こんにちは。


横浜マラソンの記録について
イイねを押して頂いたり
コメントを下さったり
ラインでお祝いの言葉を下さったり
ランナーズアップデートで記録を追いかけて下さったり…ほんとうにありがとうございます。
ランナー仲間に恵まれ、ほんとうに有難いです。
頂いたコメント、丁寧に返信をさせていただきますね。


そして、横浜マラソンの設営をしてくださった横浜マラソンの関係者様、ボランティアの方々、また応援をしてくれた方、大変ありがとうございました。



横浜マラソンレースレポートに入ります。
レース当日、5:06分の電車に乗るため4時起床を予定しておりました。
が、アラームがなる前に目が覚め、時計を見ると3時。寝坊するよりマシですが、体が興奮していたためでしょうか。
目が覚めてもベットでボケーとしてたら、あっという間に3:30分…4:30には家を出ないとまずいのに1時間で身支度を済ませないといけないことを把握し、慌てて飛び起きました。
まず、とりかかったのが楽しみにしていた、カステラ一本食い。わくわくしていましたが、いざ食べようとすると長さ30cmほどもある。
食べきれるか不安でしたが、カステラ一本丸呑み呆気なく食べきることができました。


化粧は、以前コーチから汗で化粧がよれにくい、と教えてもらったイブサンローランのダブルウェアを使用しました。
ピヨ娘さんがサンプルで試しては?とコメントに書いてくださっていたので、事前にサンプルを頂きにいきました。



{D035068A-3D6A-4670-B5C8-D7A60642FAF4}



一回分、といってくれましたがすごく伸び2,3回分入っている気がします。
さすが海外ブランドの商品、香りが独特です。



電車に(ギリ)間に合い、6:35頃にパシフィコ横浜に到着。
荷物預け1時間前なのに、すでにたくさんのランナーが集まっていました。
事前に待ち合わせ場所を決めていたので、横浜マラソンを一緒に走るサムさん(一番乗り)とスムーズに集合できました。


実は、レース前夜にロキソニンをカバンに詰め忘れていたことを思い出したんですが、明日やろう、の精神で過ごしていたら案の定、ロキソニンを忘れてしまった大馬鹿ものです。
電車で横浜に向かってる途中、優しさの塊サムさんが起きてるか確認のラインを入れてくれたのですが…図々しさ極まりないわたし、サムさんにロキソニンの余りがないか、そしてロキソニンをくれくれ!とねだっておりました。。


そんなサムさん、会うと早速ロキソニンをくれ(しかも、10錠くらいもってるかと思ったらサムさん持っていたのが2錠で、そのうちの1錠をわけてくれました……)飲み方までレクチャー。
サムさん、わたしの記録はサムさんのおかげとは過言ではありません。



ちーむ横浜マラソンメンバー、続々と集まり皆さんで写真撮影。


{32D4E393-28EF-4EC2-87A6-44E46AD2633A}


下段・左から
ちはらんさん
えり
はるさん
上段・左から
riorioさん
たっきぃさん
マサにぃさん
サムさん


です。
ちはらんさんのぴーにゃっつ帽子、似合っててとってもかわいかった~~♡
ぴーにゃっつ、目立ちますね。
はるさんも綺麗な方(^ ^)(^ ^)!!笑顔の素敵な方ですね。たくさん写真もとれて嬉しかったなあ。



今回驚いたのは、たっきぃさんの食欲について。
集まる前に、チーズ入りハンバーグ定食をがっつりと食べてきたというたっきぃさん。
会場でお会いしてから、おにぎりを食べ、さらに豆大福を食べ…レース前だからたくさん食べたほうがいいのかもしれませんが、荷物預けまでの時間ずっともぐもぐされていて、たっきぃさんの食欲と胃袋の大きさには大変驚きましたびっくりびっくり



今回持っていったもの

{279EC1CC-5C3F-42B3-8706-55BC93EA9C38}



{269106B8-243C-4B47-9B6D-078863DB1B80}


トップスピード(レース前)
メダリスト・パワージェル(レース中)
塩熱タブレット7粒(画像なし)
ペース表
リップ
お守り




スタートは8:30。
整列完了は8:00。
その間に開会式をやったり8:20には車椅子競技の方と10kmランの方がスタートしたり、という時間となりました。
待ってる間風が吹き寒かった…けど、剛力彩芽ちゃんの開会宣言がとっても可愛くて心がほっこりすることができたのが◎!
寒いのと緊張でレース前に行ったばかりなのに、待ってる間にトイレにいきたい欲が上昇。
『ロキソニンを飲むとトイレいきたくなるの防げるよ』と優しさの塊サムさんからアドバイスを信じて、ここでロキソニン投与。



ガクガク震えて待つこと30分。
8:30にレーススタート。
拍手喝采~~!
スタート位置に着くまでロスは10分。スタート位置には、先ほど心を温めてくれた剛力彩芽ちゃんが笑顔で手を振ってくれている。
可愛くて可愛くて、ほんとうに可愛くて『あやめちゃん、わたしがんばる!』と心の中で誓い、スタート位置を踏むと同時にガーミンスタート。



今回のレースの課題
『最初飛ばす貯金作戦は後半の借金となるので、イーブンペースではしるぬけることを肝に銘じること』←長い
つまり、30km超えたあとにしっかり走れるように飛ばしすぎずエネルギーを温存した走りをすること。


【スタートから10kmまでのラップ】
5:29-5:23-5:27-5:25-5:24
5:30-5:14-5:27-5:17-5:35



リップはズボンのポケットにいれていたら、走ったときのズボンの揺れに耐え切れず1kmもしないところで、落としてしまいさようなら…となりました。NAHAマラソンでも同じことしてますね。



スタートしてから山下公園を抜け、赤レンガ倉庫を目指し走っていきます。
走りながら横を見ると、おしゃれな飲食店がちらほら。応援してくれる方も多く、元気をもらいながら走っていきます。
道が広くなったり、ところどころ狭くなったり、狭くなるたびに団子状態になり走るペースが乱れる、ということもありましたが、基本道が広かったので走りやすかったと思います。
ベイスターズの本拠地周りを走ったり、横浜らしい景色を楽しみながらはしることができました。


お手洗いにいきたい欲が上昇するなか目に入ってきたのは4kmすぎたあたりに340基たてた仮説トイレ。行こうか悩みましたが、なるべく貯金は作っておきたかったので、最低20km超えてからトイレにいく、と作戦をたてることに。



コーチから塩熱タブレットは7kmごとに、という指示を貰っていたので、かっきぃさん直伝のミニ袋に入った塩熱タブレットを投与。
すると、目に入ったのはゼッケンナンバーがついてなく『谷原章介』とかかれた名前。
10kmの部を走られていた、谷原章介さんをキャッチ。
ちょうど給水スポットでおにぎりを食べようとしていたところでした。
ここでしかきっと谷原章介さんと会うことがで咲かない!
とミーハー心が動き、すかさず谷原章介さんのよこへ。


『谷原さん!谷原さん!!頑張ってくださいね!』というと
おにぎりをほおばりながら
『うん、がんばる~~』
と谷原章介さんは、ゆるい感じで返答してくれました。



わたし、人生のなかで谷原章介さんと会話しちゃいました←



それ以降は高速道路下を走ります。
日陰で寒さもありましたが、暑くなることはなく走りやすい気温。
10kmに入り、飲んだのはトップスピード。
レースの前に飲むといいよ、と言われていたのにトイレにいきたい欲を抑えるため飲まずにいました。。
ハサミで切り込みをいれていたため、スムーズに開封できてホッと一息。
ピヨ娘さんのおかげだ~~!!
ありがとうございます!


ちょびっとずつ、飲むつもりだったのでしばらくトップスピードを口にくわえたまま走りました。
ジェルとは違って液体だったので飲みやすかったです。



中途半端ですが10km以降、また続きます。