こんにちは2月に入りました。
昨日、レースだったかたお疲れ様です。
レースレポート読んで、興奮しっぱなしです。
昨日は某焼肉店で夕食。
レースにでてないけどエア打ち上げには参加。
赤門(あ…)って千葉にしかないのでしょうか?
★カルビの妖精★
お肉に喜ぶ図…お肉全然うつっていませんがな。
誘惑に負け、にんにくホイールあげバクバク。
今日一日、マスクをつけて勤務となりそうです。
肉 肉 肉 肉 肉 肉
さて、先日スポーツショップへいってきました。
わたしのなかで決めていたことがあって
「マリンマラソンを最後に、ゲルフェザーちゃんとはさようならをする」
6月に買ったゲルフェザーグライド。
それまでクッション性が高いゲルフェザーを履いていたから、クッションを薄くすること
すごく怖かったけれど、「がんばる!」と決めて買った靴。
NAHAではサブ4,5。マリンマラソンでは10km50分カットできるようになって
嬉しい気持ちをあじわせてくれたシューズ(大袈裟)
かかとの部分が薄くなったり、ボロボロなってるのを見て今回新しいシューズを迎えることを決めました。
靴を一緒に選んでくれた店員さん、この方もランナーさんでフルの記録は3時間45分(女性)
シューズを選んでもらいながら、練習方法などお話しさせてもらいました。
普段はジョギングで、インターバルや坂道ダッシュを週1でやってるとのこと。
この前のマリンマラソン後の打ち上げでも、「週1スピード練習いれるだけでも変わる」と教わりましたが
・・・むむむ。スピード練習は必須なんですね。
アディダスも履いてみたい、
と思っていることを伝えると、わたしの足幅ではアディダスは窮屈ですすめられない、と。
やっぱりなあ。足幅ひろいのはどうにもなりませんもんね、デザインではアディダス選びたかったけど…残念。
アシックスかミズノから靴を選ぶことにし、目に入ったのがターサージール(こんな名前だったかなぁ)
『これって、わたしでも履けますか?』
(タイムの問題で、という意味)
事前に自己タイムをつたえていたので、
いくつかシューズの提案をしてもらいましたが、目に入ったターサージールのデザイン(またもやデザイン意識)がタイプできくと
『お客様のタイムではまだ履くにははやいかな、と。履けなくはないけど履いたら怪我する恐れありますよ』と教えてもらいました。
怪我をするかも、というこわい言葉をきくと辞めよう、と素直にききいれました。
そうゆうわけで購入したのは
前回と同じ、ゲルフェザーグライド。
モデルチェンジしただけで性能も変わらないよう。
まっぴんく、ということで派手ですがかわいいでしょ♡
今日は前回のゲルフェザーグライドちゃんとさよならラン。
13km,1:09:01の旅でした。
ペースはこちら。
レースでは後半失速するので、サブ4するにはレース前半貯金が必要ですからね。
これまでありがとう、旧ゲルフェザーちゃん。
★1月の振り返りと2月の目標★
(振り返り)
★ランニング…TTやインターバルを取り入れてみた。スピードアップにつながった。
ロング走不足なので、フル走れるにはまだまだ練習不足。
★食事…たべたいもの、ありったけ食べてる。まずい。
★怪我…チョウケイジンタイエン発症、徐々によくなってる。
(目標)
★横浜まで1,5ヶ月、本命かすみがうらに向けて走行距離はおとさずロング走をする
★NAHAマラソン前のからだを戻す。おもに体脂肪率減!
★アイシング、ストレッチポールなどのケアをし怪我防止につとめる。
2月もたのしく頑張りましょう
