こんにちは

ユニクロのフリースに感動したことを伝えた昨日、本日はウルトラライトダウン(ユニクロ)の軽さに驚いたものです。
なんすか、あの軽量。びっくらぽん!(あさがきた)ですよ。
※朝ランニングの時間がちょうど『あさがきた』がやってる時間でございまして、驚くとついつい口癖のように「びっくらぽん」といってしまいがちでございます。
さて昨日の練習会は10~20kmを5:30ではしるペース走。
NAHAマラソンでの反省のちの課題は『イーブンペースではしれるようになること』、普段の練習でも最初だけブンブンいわせるかっ飛ばしやなわけですから…ね。
結果からいうと10kmでアウト。
那覇よりあかんのちゃうん?と過去のデータをガーミンでみると那覇では10kmペースが大体5:40あたり。10秒違うだけでここまでハードなの?
以下、弱音。弱音。弱音。
最近『いける!』とおもってたお膝横の痛み、ランナーズニー。
たしかに以前、きしむようななんともいえない痛みがあり一時は歩くのも痛い、なんてこともあり今は鬼門であった7kmを走っても大丈夫、と思ってましたが、張頸靭帯あたり(太ももだったりお尻だったり、ふくらはぎだったり)に違和感があり足をまえに出すたび鈍痛。
8kmまでは集団にくっついていましたが、徐々に遠くなる集団。自分のペースはさがってなく、みんなが速くなっていく、なんとかついていきたいけど脚がついていけない、メンタルもそうだけど、脚がスピードアップできない。
コーチが見かねてわたしのよこにきて「ペース落ちてないからこのままあとすこしがんばろう!」といってくれて、そのままバイバイ…。
…。あーあ。
ひとりぼっちでのこり2km走りきり
54:47でゴール。
おまけで2km、6:30で走っておしまい。
脚の調子が、ってひとくくりで言い訳はしたくないけど事実でもあるし、なぜ痛くしたのかってなったらわたしの場合は筋力不足が原因。
解散後、すぐお世話になってる整骨院へ電話。
昨日、別日で予約したばかりだけど今日予約できるということで診てもらうことに。
行くのは那覇後の調整以来だから約1ヶ月ぶり。
ついて受付で待ってくれたのはいつも担当の先生、「整形外科へいったらランナーズニーっていわれちゃいました、ははは」と伝えると先生も苦笑い。
まず立ち方をチェック。
左足重心、右足重心、と片足立ちになりバランスをみてもらい右足重心のとき先生が「あー…」と、気になる声。
こうなってるみたいです。
※青線…からだ
ピンク…体重ののせかた
文句受け付けませんよ( ^ω^ )
右足重心のときは骨盤が外に逃げるようなので、太ももやお尻に負担がかかるとのこと。
これまた筋力不足やあちこちの筋肉の硬さが原因とのこと。そのあとこれまでにないくらい悶絶治療。軽く触ってる、という先生に内心うそだ、うそだ!と思うくらい痛くて何度も「痛いよー」と泣く。そのたびに「そうですよねー、痛いですよねー」という先生。
悶絶治療のおかげで硬かったところがもとにもどりました。本当にありがたい。
たまたま今日は、トライアスロンなどの選手を育成されてるトレーナーさんがトレーニング指導にこられていたので、治療後ストレッチを教えてもらいました。
筋膜リリースも必要らしく、ストレッチポールみたいなコロコロローラーをつかって指導してもらいました。
遅くなったけど神社へおまいり。
整骨院近くの千葉神社へ。
大 吉 ( ^ω^ )!
結果のいいおみくじって自分でもっておいたほうがいい、ってきいたことあったようなで、お財布に保管。
福島のおみやげ、こちらをいただきました。
ゲーセンでとれたという、オラフつき。
今日も仕事まえに練習会にいってきます。
レッスン内容はゆるジョグとのことなので、無理のないようにやってきまーす!