スタートの合図がならされた。
前のブロックからスタートし、隙間ができると前へ、前へ、とすすむ人。
同じく隙間を見つけたら、前にすすむわたし。
1歩、1歩スタートに近づく。
GブロックスタートのSさんを見つけられるかな、と思ったけれど見つけられず。
あとからきくとSさんは私を見つけたらしいけど、真剣な顔をしてたので声をかけられなかったらしい…。
歩くスピードが徐々に速くなり、小走りとなる。ビニールでつくられたアーチをくぐり、ゲートから飛び出ると公道へ。
ちなみにNAHAマラソン、アーチ下がスタート地点ではなく鐘のある場所がスタート地点。ランニングウォッチを押すタイミングがわかりにくいので次回出る方はご注意を!
スタート地点を踏み、ここから完全にレースモード。
スターターのスリムクラブ、写真撮影しようか一瞬悩んだけれど、ほんとうに一瞬なやんだだけで辞めた。
それにしても…「いーよー」の方めちゃくちゃ太った!心の中で「太りすぎたでしょ」とツッコミ、前しか見ません。まずは国際通りに向かいます。
1km過ぎ、ガーミンが4:59と記す。
これは飛ばしすぎだ!と自分を抑えるようにペースダウン。
まだまだ焦る時間じゃない、と頭の中で仙道が浮かびます(スラムダンク)
貯金は少ないけど、5:30あたりをキープだ、と決め走り続けます。
国際通りに入ると、緩やかな上り坂があるのでどれくらい渋滞してるかわかる。
すごく遠いところまで、人が間隔なしに走ってるように見えた。
まだまだ渋滞は続く、そんなこと思いました。
国際通りの緩やかな坂を登ると右へ曲がります、ここでもまた坂道。
それにしても暑い、風も強い。
つけていたサングラスに熱がこもってる気がし、外し帽子の上に乗せると風でなんども飛ばされそうになりました。
既に汗だく。
なんども腕まくりをしては、
「なるTノースリーブタイプも買うべきだった」と後悔。再販したら、ノースリーブ買うから!(宣言)
※その後、祝♡再販決定!!
タイミングがいい!!
坂を登っていると、聞いたことある応援歌。黄色と黒の縦縞。
「六甲おろしだ!」と、阪神ファンのかたが大きな旗を振っている。これは那覇マラソン名物。
沖縄でも阪神ファンの方はとても元気でパワフルだ。
施設エイドのかたの給水地点があり、体的には「飲みたい」とうったえていましたが「まだ我慢」と止まらず走ります。
登りきったら左へ。
今度は下り坂。
スコシアゲルワヨ!
四さんが登坂のロスは下り坂で取り返す、といってくれたなあと思い出す。
くだってはあがるの繰り返しのNAHAマラソン前半。
6km地点の旗。
見えてくるのはまたもや登り坂。
ここから徐々につらくなる登り坂の合図の一つ、名物YMCAまでの道。
人がバラケてきたのもこのあたり、走りやすくなったけど登坂、スピードが上がらない。
息が上がってる気がする。
太ももにも刺激の強い坂道だ。
ハア、ハア、と息が漏れる。
近所の坂道より楽なほうだ!と喝をいれ登坂のてっぺんに到着。
ここからまた下りだ!もうすぐYMCAだ!とペースアップ。
距離を縮めていくと大音量でYMCAが聞こえてくる!前方ではみんな手を挙げて踊ってる。
そーれ、みんなでわーいえむしえー♪
「あと35km頑張ってくださいね~!」
と励ましをもらい右へカーブ。
ここからは、ひめゆりの塔まで上り坂だ。
それにしても暑い。(2回目)
帽子で頭が蒸れる。
頭がぼわーん、とするし視界も狭い。
沿道で氷が配られているのを見るとすかさず頂く。
首、脇に凍りを滑らせる。
体温が上がってるせいですぐ溶ける。
それが凄く気持ちいい。
すぐ近くでまたも氷が配られていたのでこちらも頂く、しかも袋にいれて渡してくれたのでたくさん入ってる!
ひとつを口に入れて給水。
絶対喉につまらせたらあかん!と注意深く口に含めます。
NAHAマラソンの施設エイドの充実さはほんとうにありがたいほど素晴らしい。
氷、水、スポーツドリンク、黒糖、みかん、バナナ…と途切れなくご用意してくださっています。
今回初めてドリンクを持たず走りました、直前までどおしよう、と悩んでいましたが、NAHAマラソンでは私設エイドのかたのおかげで持つ必要はないと断言できます。
わたしの場合、給水がへたくそで飲みながら走るのが出来ず、顔に水がぶっかかったり下手したら全部ダダ漏れになったり…(((^^;)
市内を通り過ぎ走っているとメインの手前登り坂が見えてきた。
ココハタシカキツイゾ(゜ー゜;)な場所だ。横を見るとトイレが4つ。しかも並んでない。
貯金は少ないけど行かないとまずい。
と思い、トイレの扉を開くとむわーーーーーっと熱気。地獄風呂のようだ。
溜まってたもんを出すと、あれ?さっきの熱がこもってた感じがなくなる。
なんだか行ける気がする!と、トイレをうしろに坂道を登っていきます。
ココハ キンジョノサカヨリ ラクデスヨ
と、自分に言い聞かせ前へ前へ。
歩くな、歩くな。
ケツ、ケツ。ケツを使え。
と呪文のように何度もつぶやきなんとかてっぺんへ。
暑い、暑いなあ、
また風が吹いている。サングラス飛んでいきそう。と、考えていると、左右に見えるのはさとうきび畑。
ところどころで男性がさとうきび畑にかくれて、アンナコトしてました。(どんなこと?おトイレです)
ここは何キロ?とガーミンを見ると13km。ここからアップダウン激しくなるぞ、と事前に勉強していたことを思い出し、進む。進む。
そういえば、食べてない。
お腹空いてきた。
今何キロ?とガーミンをみると17km地点。
手をしたに下げると、指先がピリピリする。
食べておこう、と出したのはパワージェル。チューブをまわして一気に補給。指先の痺れはこの時とれた。
あがっては、さがって、の繰り返しをしてたどり着いた19km。
NAHAマラソン最大の上り坂に到達。
去年はここ彼と歩いたなあ、←
と思い出したけど、ことしは歩かない!と覚悟を決め走る。
どんなに遅くても走ろう!
イチニ、イチニ。
ケツ、ケツ。
イケ、イケ、イケ!!
周りを見ると、辛そうに歩いてる人もいる。ツライのわかる、わかるよ!
!頑張れ!!と思いながら登る。
あと少し
あと少し。
登りきった!!
もうこれ以上つらい坂はないはず!
あとは中間地点まで一気に下りだーε=ε=ε=┌(๑ʘ∀ʘ)┘
と、思い切り腕を振り走り抜けていきました。
中間地点に到着し、ピッとチップを計測。
タイムは?とガーミンを見ると2時間3分。トイレロスやら登り坂で貯金がない!けど後半はラスト以外は下り坂だ!
狙える?!
と走りながら問いかける。
「最後まで狙います」
って昨日書いた。
諦めるな、諦めるな!
えーい!いけるだけいこう!
と決意しあるだけのパワーを振り絞り、ラスト21kmに向けて出発!
前のブロックからスタートし、隙間ができると前へ、前へ、とすすむ人。
同じく隙間を見つけたら、前にすすむわたし。
1歩、1歩スタートに近づく。
GブロックスタートのSさんを見つけられるかな、と思ったけれど見つけられず。
あとからきくとSさんは私を見つけたらしいけど、真剣な顔をしてたので声をかけられなかったらしい…。
歩くスピードが徐々に速くなり、小走りとなる。ビニールでつくられたアーチをくぐり、ゲートから飛び出ると公道へ。
ちなみにNAHAマラソン、アーチ下がスタート地点ではなく鐘のある場所がスタート地点。ランニングウォッチを押すタイミングがわかりにくいので次回出る方はご注意を!
スタート地点を踏み、ここから完全にレースモード。
スターターのスリムクラブ、写真撮影しようか一瞬悩んだけれど、ほんとうに一瞬なやんだだけで辞めた。
それにしても…「いーよー」の方めちゃくちゃ太った!心の中で「太りすぎたでしょ」とツッコミ、前しか見ません。まずは国際通りに向かいます。
1km過ぎ、ガーミンが4:59と記す。
これは飛ばしすぎだ!と自分を抑えるようにペースダウン。
まだまだ焦る時間じゃない、と頭の中で仙道が浮かびます(スラムダンク)
貯金は少ないけど、5:30あたりをキープだ、と決め走り続けます。
国際通りに入ると、緩やかな上り坂があるのでどれくらい渋滞してるかわかる。
すごく遠いところまで、人が間隔なしに走ってるように見えた。
まだまだ渋滞は続く、そんなこと思いました。
国際通りの緩やかな坂を登ると右へ曲がります、ここでもまた坂道。
それにしても暑い、風も強い。
つけていたサングラスに熱がこもってる気がし、外し帽子の上に乗せると風でなんども飛ばされそうになりました。
既に汗だく。
なんども腕まくりをしては、
「なるTノースリーブタイプも買うべきだった」と後悔。再販したら、ノースリーブ買うから!(宣言)
※その後、祝♡再販決定!!
タイミングがいい!!
坂を登っていると、聞いたことある応援歌。黄色と黒の縦縞。
「六甲おろしだ!」と、阪神ファンのかたが大きな旗を振っている。これは那覇マラソン名物。
沖縄でも阪神ファンの方はとても元気でパワフルだ。
施設エイドのかたの給水地点があり、体的には「飲みたい」とうったえていましたが「まだ我慢」と止まらず走ります。
登りきったら左へ。
今度は下り坂。
スコシアゲルワヨ!
四さんが登坂のロスは下り坂で取り返す、といってくれたなあと思い出す。
くだってはあがるの繰り返しのNAHAマラソン前半。
6km地点の旗。
見えてくるのはまたもや登り坂。
ここから徐々につらくなる登り坂の合図の一つ、名物YMCAまでの道。
人がバラケてきたのもこのあたり、走りやすくなったけど登坂、スピードが上がらない。
息が上がってる気がする。
太ももにも刺激の強い坂道だ。
ハア、ハア、と息が漏れる。
近所の坂道より楽なほうだ!と喝をいれ登坂のてっぺんに到着。
ここからまた下りだ!もうすぐYMCAだ!とペースアップ。
距離を縮めていくと大音量でYMCAが聞こえてくる!前方ではみんな手を挙げて踊ってる。
そーれ、みんなでわーいえむしえー♪
「あと35km頑張ってくださいね~!」
と励ましをもらい右へカーブ。
ここからは、ひめゆりの塔まで上り坂だ。
それにしても暑い。(2回目)
帽子で頭が蒸れる。
頭がぼわーん、とするし視界も狭い。
沿道で氷が配られているのを見るとすかさず頂く。
首、脇に凍りを滑らせる。
体温が上がってるせいですぐ溶ける。
それが凄く気持ちいい。
すぐ近くでまたも氷が配られていたのでこちらも頂く、しかも袋にいれて渡してくれたのでたくさん入ってる!
ひとつを口に入れて給水。
絶対喉につまらせたらあかん!と注意深く口に含めます。
NAHAマラソンの施設エイドの充実さはほんとうにありがたいほど素晴らしい。
氷、水、スポーツドリンク、黒糖、みかん、バナナ…と途切れなくご用意してくださっています。
今回初めてドリンクを持たず走りました、直前までどおしよう、と悩んでいましたが、NAHAマラソンでは私設エイドのかたのおかげで持つ必要はないと断言できます。
わたしの場合、給水がへたくそで飲みながら走るのが出来ず、顔に水がぶっかかったり下手したら全部ダダ漏れになったり…(((^^;)
市内を通り過ぎ走っているとメインの手前登り坂が見えてきた。
ココハタシカキツイゾ(゜ー゜;)な場所だ。横を見るとトイレが4つ。しかも並んでない。
貯金は少ないけど行かないとまずい。
と思い、トイレの扉を開くとむわーーーーーっと熱気。地獄風呂のようだ。
溜まってたもんを出すと、あれ?さっきの熱がこもってた感じがなくなる。
なんだか行ける気がする!と、トイレをうしろに坂道を登っていきます。
ココハ キンジョノサカヨリ ラクデスヨ
と、自分に言い聞かせ前へ前へ。
歩くな、歩くな。
ケツ、ケツ。ケツを使え。
と呪文のように何度もつぶやきなんとかてっぺんへ。
暑い、暑いなあ、
また風が吹いている。サングラス飛んでいきそう。と、考えていると、左右に見えるのはさとうきび畑。
ところどころで男性がさとうきび畑にかくれて、アンナコトしてました。(どんなこと?おトイレです)
ここは何キロ?とガーミンを見ると13km。ここからアップダウン激しくなるぞ、と事前に勉強していたことを思い出し、進む。進む。
そういえば、食べてない。
お腹空いてきた。
今何キロ?とガーミンをみると17km地点。
手をしたに下げると、指先がピリピリする。
食べておこう、と出したのはパワージェル。チューブをまわして一気に補給。指先の痺れはこの時とれた。
あがっては、さがって、の繰り返しをしてたどり着いた19km。
NAHAマラソン最大の上り坂に到達。
去年はここ彼と歩いたなあ、←
と思い出したけど、ことしは歩かない!と覚悟を決め走る。
どんなに遅くても走ろう!
イチニ、イチニ。
ケツ、ケツ。
イケ、イケ、イケ!!
周りを見ると、辛そうに歩いてる人もいる。ツライのわかる、わかるよ!
!頑張れ!!と思いながら登る。
あと少し
あと少し。
登りきった!!
もうこれ以上つらい坂はないはず!
あとは中間地点まで一気に下りだーε=ε=ε=┌(๑ʘ∀ʘ)┘
と、思い切り腕を振り走り抜けていきました。
中間地点に到着し、ピッとチップを計測。
タイムは?とガーミンを見ると2時間3分。トイレロスやら登り坂で貯金がない!けど後半はラスト以外は下り坂だ!
狙える?!
と走りながら問いかける。
「最後まで狙います」
って昨日書いた。
諦めるな、諦めるな!
えーい!いけるだけいこう!
と決意しあるだけのパワーを振り絞り、ラスト21kmに向けて出発!