子どもは子ども同士 | 優月のがんばりすぎない創作活動

優月のがんばりすぎない創作活動

ムーンライトノベルズ、ベリーズカフェ(野いちご)で執筆中の春音優月の日記帳です。
小説の裏話や番外編、手芸その他趣味のことや日常生活などなど、好きなように書き散らかしてます(..)

またまたちょっぴりご無沙汰です(゜m゜;)
引っ越しから一ヶ月、ようやくダンボールが残りわずかとなりました(遅)

途中やる気がなくなったり←、整理しながらやってたら、意外と時間がかかってしまいました。
子どものサイズアウトして着れなくなった服とか、子どもグッズが多い多い(゜m゜;)
けっこうしまっとくのもスペースとるんですが、また二人めとか、友達にあげたりとか出番がありそうなので、これはもう少しとっときます。
後はぬいぐるみとかアルバムなので、収納グッズを買ってからダンボールから出します~

とりあえず、やれることはいったん終わり!

そうそう、ちょっと気を抜くとすぐ汚部屋になってしまう私ですが、いまのところ綺麗な状態をキープしてます。
綺麗好きな人から見たらがんばってないかもですが、片付けられない女としてはがんばってますw
家のお手入れセミナーで教えてもらった、その日出したものはその日のうちに片付ける、ついた汚れは早めに落とす、を心がけてます。て、当たり前のことかもですがw後でまとめてやろうとか、今まではついつい後回しにしちゃったりしてたんですね('';)そして、どんどん汚れが落としにくくなって、やりたくなくなるとw

多少散らかってても死にはしないけど、やっぱり片付いてた方が気持ちが良い!この調子でがんばります(°▽°)!


掃除話が長くなりましたが、話変わって、最近の育児話でも。

先日、急用でダンナ実家に急きょ行くことになりました。新幹線で行ったんですが、あんまり電車も乗らないし、うちの子どもは好奇心旺盛ですぐ歩きたがるので、おさえるのが大変でした汗
絵本とかシールブックとか子どもの遊べそうなものを持っていきましたが、それでしばらくは遊んでても、飽きてきたら歩かせろともがくもがく(笑)
興奮して?なかなか寝ないし、自由にできないからずっとグズグズで、周りに迷惑かけないように通路に連れていったりと、神経をすり減らし、大人も子どもも苦痛の数時間でした(笑)
まだ一才半の子に何時間もじっとしてろという方が無茶かもしれませんが......(´・ω・`)

そんなわけで行き帰りは大変でしたが、行ってみたら親戚の子どもたちもいっぱいいて、子どもも楽しそうでしたケアベア ピンク

やっぱり女の子の方が成長早いのかな?まだ小学校低学年くらいの女の子なのに、ずっとついて回って、危ないことしたらダメだよ~とか面倒見てくれました。助かる~
男の子は遊びに夢中(笑)



笑顔で他の子たちの後をついて回り、一緒に遊んでました(^○^)
私といるときよりも楽しそうだったり(笑)

やっぱり子どもは子ども同士がいいんだねオッドアイ猫黒猫

前の家の近くは小さい公園しかなくて人もほとんどいなかったし、私自身が引きこもり気味で、あまり同じ世代の子と遊ばせてあげられてなかったことを反省。こんなに楽しそうにするなら、もっと遊ばせてあげたら良かったな~

今の家は近くに大きい公園があるし、同じくらいの子もたくさんいるので、がんばって連れていってあげよう。


もうすぐ一才半。
公園で会った一才七ヶ月や八ヶ月の子はママーとか言ってたけど、うちはまだ一言も話しません(;_q)
それに軽く落ち込んで、何か問題でもあるんじゃないかと、最近ネットで調べまくってましたが......

昨日嬉しいことがありました!
ごはんを食べさせていたら、最近頻繁にスプーンをとろうとしてくるので、試しに持たせてみたら、自分でスプーン使って食べてました!
しかもいつもよりもたくさん!
顔中ぐちゃぐちゃになってましたが(笑)

そうか~自分で食べたかったんだね。
いつのまにかできるようになってたんだくまアイス

まだ言葉はないけど、おもちゃ片付けしてって言ったら片付けてくれるし、それちょうだいって言ったら、気が向いた時は持ってるものをくれることもある。持っていたいものはくれない(笑)

ちゃんと成長してるんだよね。
ついつい気になっちゃうけど、あんまり人と比べちゃダメだね。自分だって、誰かと比べられて、あの子に比べてこれができてない!とか言われたら嫌だし。

あんまり考えすぎるのはやめよう、やめたい。


さてさて、ついに梅雨入りしたみたいで、ジメジメした日が多くなってきましたカエル洗濯や外出にも困る時期です(゜m゜;)
みなさまも体調にはお気をつけください~