一白水星?

二黒土星?
 
そんな言葉を聞いたことはありますか?
 
 
これは九星氣学という、中国から伝わった陰陽五行説を元にし、日本で進化してきた運勢を鑑定する方法に使われる言葉です。
 
自分が生まれた年に世界を包んでいる氣、それが九種類あって、一白水星から九紫火星までに分けられるのです。これを「本命星」と言います。
 
では、あなたの「本命星」は…?
九星氣学の手帳などを購入して見てみると、表にしてあります。自分の生まれた年の欄(1月1日~節分生まれの方は前年の欄)を見てみると、
一白水星、二黒土星、三碧木星、四緑木星、五黄土星、六白金星、七赤金星、八白土星、九紫火星
と九種類の星が書いてあります。これがあなたの本命星となります。
 
 

「そんな手帳とか、持ってないよ!!」

 
…という声が聞こえて来そうですニヤリ
 
そりゃそうですよね。
手帳を持っているような人にはこの説明は必要ないでしょうから(笑)
 
はい、持ってなくても大丈夫!!ですよ!
 
九星氣学の本命星は、簡単な計算で出すこともできるんです🎵
 
まず、1900年代生まれの人~~~!!
1.生年月日の生まれ年の下二桁の数字を足します。
  1975年生まれだったら 7+5 = 12
 
2.二桁になったら一桁になるまでもう一度足します。
  1+2 = 3
 
3.10から出た数字を引きます。
  10-3 = 7
 
↑1975年生まれの人は「7」。
 
そうして出てきた数字が
一白水星、二黒土星、三碧木星、四緑木星、五黄土星、六白金星、七赤金星、八白土星、九紫火星
の頭の部分の数字になります。
 
つまり↑の1975年生まれの人は七赤金星さんです!!
 
但し。その年の1月1日~立春より前に生まれた人は、その数字に「1」を足します。
 
例えば、1975年の2月1日生まれの人は八白土星さん、となります。
 
 
 
では次に、2000年代生まれの人!!
1.生年月日の生まれ年の下二桁の数字を足します。
  2019年生まれだったら 1+9 = 10
 
2.二桁になったら一桁になるまでもう一度足します。
  1+0 = 1
 
3.9 から出た数字を引きます。
  9-1 = 8
 
↑2019年生まれの人は「8」。
 
そうして出てきた数字が
一白水星、二黒土星、三碧木星、四緑木星、五黄土星、六白金星、七赤金星、八白土星、九紫火星
の頭の部分の数字になります。
 
つまり2019年生まれの人は八白土星さんです!!
 
但し。その年の1月1日~立春より前に生まれた人は、その数字に「1」を足します。
 
例えば、2019年の2月1日生まれの人は九紫火星さん、となります。
 
 
もう一度やりますね
1.生年月日の生まれ年の下二桁の数字を足します。
  2006年生まれだったら 0+6 = 6
 
2.二桁になったら一桁になるまでもう一度足します。
  6 = 6
 
3.9 から出た数字を引きます。
  9-6 = 3
 
↑2006年生まれの人は「3」。
 
そうして出てきた数字が
一白水星、二黒土星、三碧木星、四緑木星、五黄土星、六白金星、七赤金星、八白土星、九紫火星
の頭の部分の数字になります。
 
つまり2006年生まれの人は三碧木星さんです!!
 
但し。その年の1月1日~立春より前に生まれた人は、その数字に「1」を足します。
 
2006年の1月3日生まれの人は四緑木星さん、となります。
 
 
但し。
立春の日(節分の日)前後に生まれた場合、その年の節分、立春の日、時間が毎年微妙に違ったりしますので、詳しく調べることをお勧めします。
「節入り 〇〇年」で検索してみてください。
 
 
調べ方が分からない場合は公式LINEで聞いてください^^

LINEで@683rdxwu

を友達追加お願いします^^

↓またはこちらをポチドキドキ

 

 
 
 
私が吉カフェの記事で「一白さん」とか「九紫さん」とか呼ぶのはこの数字を呼んでいるんですよラブラブ
 
 
 
もう、自分の本命星は分かりましたか?
本命星によって自分のクセとか、生き方のヒントが分かるのが九星氣学の面白いところなんですが、それはちょっと置いといて。
 
まずは…
せっかく本命星が分かったので、
吉カフェ(日盤吉方)の記事の盤面に書いてある「自分の本命星の数字の方位」も今後は避けるようにしてください。これは「本命殺」と呼ばれる方位で、自分だけの凶方位なんですよー。
 
そうです。
「全員共通の凶方位」を避けてもらって、さらに自分だけの凶方位も避けてもらいたいんです。
 
 
この「自分の本命星の方位」「本命殺」がなぜダメなのか?というと、
自分の特徴が強く出て、周囲とぶつかってしまったり周囲を巻き込んで残念な結果になってしまったりするからなんですあせる
 
それと、「自分の本命星と反対の位置に来ている方位」も避けたい凶方位です。
こちらは、思いがけない失敗をしたり思いがけない事件に巻き込まれたりしがち…。
「本命的殺」と呼ばれます。
 
 
では。
たとえばこちらの日盤で一白水星の本命殺、本命的殺はどこか分かりますか?
 

 
そう、南西と北東になります。
南西、北東は60度と広いので、全員の凶方位と合わせると凶方位がとても多くなっちゃいますねあせる
凶じゃないのは東、西、南の各30度の範囲のみになります汗汗汗
 
なので、どうしても凶方位に行きたくなる場合、ありますよね。
そういう時は私の場合はいつも
先に吉方位に行って「吉カフェ」してから行くようにしています。
 
 
他にも
「月命殺」「月命的殺」も避けたい方位です。
こちらは生まれた月から割り出す「月命星」の方位とその反対側です。
順番は下なので凶作用は強くないですが、チェックしたい方位です。
 
 
ドキドキ月命星の出し方はこちら
 
「そうは言っても避けられない!!
凶方位を避けるのも、
吉方位に行ってから出掛けるのも、
ぜったい
無理無理無理ー!!!」
 
という日もあるかもしれません。
 
できれば早起きして行ってもらいたいですが、
どうしても無理な時はどうぞ、気にせず行ってくださいニヤリ
 
日盤吉方の距離、時間での行動なら、たいしたひどい目には会いません。
 
日盤の凶作用なんてせいぜい、ちょっとした風邪を引いたり、お腹を壊したり、ケンカしたり小さな怪我をしたり、その程度のことです。
 
ただし、長距離移動、以前旅行や引っ越しで凶方位を取ってる場合はこの限りではありません。
気を付けた方がいいです。
 
 
 
ちなみに
↓私も使っている(上の写真)九星氣学界でスタンダードな手帳がこちら。
内容はけっこう濃いです。各九星の象意なんかも詳しく載っていて面白いですよ♪ブログ記事と合わせて読んでもらうと理解が深まると思いますウインク音譜
 

自分で出してはみたけどやっぱり不安な方は

公式LINEアカウントで聞いてみてください^^

公式LINEアカウントはこちらドキドキ

LINEで@683rdxwu

を友達追加お願いします^^

↓またはこちらをポチドキドキ