社団法人 日本・中医保健医学会認定講座

姫君の薬膳スィーツ講座

先月の夏編に続いて、今月は長夏編



私が講師を務める栄のサロン『BCBG』でも昨夜からスタートしました上げ上げ




長夏編のスイーツ3品は・・・


{8D8CDD7F-FE11-404F-A266-6CC8FCE63DDE}



白いものはドリンクではございません。
◯◯入りのとろとろミルククリームです。
食感はヨーグルトのようなとろ~り感です。


この◯◯が夏から秋への以降時期にだんだんと増やしていきたいもので、まさに薬膳ポイントです。

{6D1AB7A7-D549-4FE6-8201-AEC213E0AAAB}

柚子ピールをトッピング。



こちら、出典元の医学書では元々お粥。それをスイーツに改変しましたきらきら!!


こんな風にシャンパングラスに盛り付けると渋いと思われがちな薬膳もオシャレに見えますハート





{72A472C4-E818-4615-B8E5-76049CD0071D}








今回の薬膳茶は

{6A811097-8799-42AD-906B-4B2F6C714A53}

煎じた五味子+2種の生薬+氷砂糖

明の時代の本草綱目にも載っている処方です。
効能等は講座でお伝えしました。


五味子はその名の通り五味を持っています。
韓国ではとてもポピュラーで、街のカフェでも普通に飲めるものなのですが、日本では医薬品です。


昨夜皆さまにどんな味がする?と伺ったら。。。

甘い、苦い、酸っぱい

感じ方は人それぞれでした。



うんうん、ナイス反応音符

私に何がナイスと思わせたかというところは、これも講座でお伝えしました。


私が以前料理教室で使用した五味子は韓国産のものでした。
今回使用している医療用の中国産のものとはお茶にした時の色が違いますね。


長夏編初回も満席でスタートできたこと、大変嬉しく感謝致しますきらきら



次回以降の日程は
⚫︎7月27日   満席

⚫︎7月28日  ① 15時〜17時  ②20時〜22時  
   ①②ともに残席3です。

フェイスブックページはコチラですhttps://www.facebook.com/events/1791639977722412/


私のホームページはコチラです



お問い合わせ・お申し込み等お待ちしております!!