BSフジで再放送中♡



絵になりすぎるお二人♡


特に好きなのは、4話の雪回と6話の桜木さん回

主演の二人だけじゃなくて脇を固める人達も最高だし、
オープニングとエンディングの映像がめちゃくちゃお洒落だし、
スカパラの銀河と迷路も大好きだし


外出自粛中のお供となっております

私的に雅治氏の全盛期ではなかろうかと思います

なんか、今回の『序』がとても好き。

30周年おめでとう!

今回色々大変な中で、ファンと繋がれる事を考えてくれた事、本当にましゃらしいなぁって感じました。

ファンになれて、BROS.でいられて、本当に嬉しく思います。


30周年yearを駆け抜けて、40周年50周年…とみんなでお祝いしていきたいです。
なんせ『序』ですからね。


良いことも悪いことも、たくさんありました。
まとめることが苦手なので長くなりそうです。


1月~6月まではとにかく息子の発語がないことに悩み、周りの子と比べては悲観し、それでも少しでもポジティブに。と、発達外来を受診したり(今でも行ってる)、発達相談に行ったり、市が運営してる発達に不安がある子向けの教室に通ったり、万が一何かあったときに手遅れにならぬよう、親としてその時出来る範囲のことはやってきた。
6月に3歳になった息子。
誕生日の1ヶ月前くらいからどんどん言葉が出てくるようになり、"発語に関しては"今は心配要らないくらいになったと思う。

様々な発達関係の機関に通うようになって息子の性格も少しずつ見え始め、まだまだ心配は尽きないけれど、周りの手を借りながら克服していければ良いかなと思っています。


飛んで10月。
プレクラスに通っていた幼稚園に決まり!と思っていたはずなのに、息子の性格的にその幼稚園より合うところがあるんじゃないかと不安になり土壇場(願書配布が10月15日で提出は11月1日)で志望園を変える。
これに関しては、変えることに不安もあったけど、自分の勘を信じて即行動に移した自分を褒めたいw

11月
無事入園決定。

12月前半
17歳の愛猫とお別れ
悲しくて泣ける
晩年のよたよた歩く姿さえも愛おしかった
甘えてゴロゴロ喉をならしてなでなでを乞う姿も
あー会いたい
よく頑張ったねとたくさんなでなでしてあげたい

12月後半というかこの数日
27日に夫がインフルに。
隔離でなく、私と息子が実家に避難。
…が、時すでに遅しで翌日28日に私がインフル陽性。
その次の29日に息子もインフル陽性。
そしてさっき、父も…
私と息子はまだタミフル飲んでますが、熱は下がりだいぶ回復しました。
とりあえずこの数日でどっと疲れました。


大変なことばかり書き連ねたけれど、楽しかったこともたくさんありましたよ。
仲良しのお友達とたくさん遊び、初めてみんなで電車に乗ってワイワイ動物園に行ったり。
そんな仲良し全員が違う幼稚園に行くことになり、寂しさと不安はあるけど来年もみんなでお出掛けできればいいなぁ。


2020年も楽しい年になるようがんばります。