レイボーテエクストラ★家庭用光脱毛器

レイボーテエクストラ★家庭用光脱毛器

新しい脱毛器レイボーテエクストラについて調査してみました(´∀`)お手持ちのケノンと比較してみた。

Amebaでブログを始めよう!
はい、レイボーテエクストラとケノンのエア比較第2弾はじめます。

なんでエアかっていうと、
前も書いたとおりレイボーテは持ってないからでーす( ´∀`)

完全に公式サイトからの情報のみで勝手に比較しちゃいまーす。




前の記事では、見た目とか性能とか仕様とかについて比較したんだけど
今回は、ザ・価格あたりを見て生きたいと思います。


結局どっちがお得なんすか?!ってところですね。



まずは、ケノンの価格とかセット内容について。
ケノンは、カートリッジ式の脱毛器になるので、カートリッジの
個数によって、照射回数が増えたりするんです。

で、ケノンはちょいちょいキャンペーンとかやってて、
たまにカートリッジ増量キャンペーンなんかやっちゃってくれます。


そのときは、かなりお得度アップなんですけど、
なにせやってるときとそうでないときがあるので・・
とりあえず今時点での情報。


本体価格:71,800円


え?!あたいが買ったときより安くなってる!だいぶ。結構|ω・`)


セット内容:エクストララージカートリッジ・ラージカートリッジ
      スキンケアカートリッジ(美顔器用)
      シェーバー・本体同時購入でカートリッジの割引あり



こんな感じ。

ちなみにわたしが購入した時は、
エクストララージがでてなくて、その代わり狭いところ用の
スリムなカートリッジがついてきた。

エクストララージの方がだいぶお得な感が否めない。|ω・`)


ちなみにちなみに、フラッシュエステができる美顔器に関しては、
特に際立った効果を実感するに至っていません。
まあ、つい忘れちゃうっていうところが大きい理由かもだけど。


これを機に美顔器を定期的に使い始めるのもいいかも。。。


エクストララージ&ラージで、それぞれ照射数が5万回なので、
あわせて10万回照射できますねー
かなり、もつとおもいます。わたしまだカートリッジ買いたして
ないくらいなので・・・


それと、シェーバーがおまけでついてきますが、これはいいです。

結局シェーバーは必要になるので。
(カミソリは非推奨)



ちなみに、わたしが買ったときのおまけは、
なんかちっさい美顔器でした。一度も使ってません。





そして、レイボーテエクストラ。

本体価格:63,000円(あ、セットでの価格です)
付属・セット内容:なんちゃらアタッチメント・スポットヘッド
         プラチナエステRBパールスキンジュレローション




ざっくりいうと、
ケノンの71,800円か
レイボーテエクストラの63,000円か

ってとこですね。



ちなみにレイボーテエクストラの63,000円は
一応8月31日までのキャンペーン価格って書いてますね。

ケノンも一応日付の記載がありますが、
あんまりこれ以上に上がってるの最近みないので・・・
保証はできませんが。

まあ、数日間チェックしてみるのもいいでしょう。



脱毛器といえば、長期使うにあたってのコスパについて言及
されたりされなかったりしていますが、
10万発照射できれば、とりあえず全身脱毛はいけるんじゃないかな
と個人的には思います。


そうっとうな毛深さんじゃなければ・・・


あーあと、姉妹で使う、とかだったら、
カートリッジ式のがいいかもしれません。
いかようにも照射数が増やせるので。





というわけで今日はココまで!


あでぃおーす







あのヤーマンから、新しくフラッシュ脱毛器が出たっ(;゚Д゚)

おおおおお・・・こっこりは・・・気になるゼヨ。どうなんだ。

いや、わたしは実はすでに脱毛器を購入して(レイボーテエクストラじゃないの)
脱毛を進めているところなんだけど、そんで、家庭用の脱毛器でも
充分キレイに脱毛ってできるのねーーーー><って感動してるわけなんだけど


やっぱり気になる新商品・笑



ちょっと、わたくしめのお手持ちの脱毛器と比べてみちゃおうじゃない。
まあ、新商品だからね、
こっちのほうがいいやつかもしれないけど、
そうなったらなったで結構悔しか~~!な気持ちになるかもしれないけども。



ちなみにわたしが使っているのはケノン。
これはこれでお気に入り。



じゃ、早速ふたつを比較してみます。
あ、レイボーテエクストラは、持ってないけどね。
ホームページ見た感じでの比較ですあしからず。






1.見た目・・・タイプ?仕様?

ケノンが、本体とハンドピースが分かれているタイプに対し、
レイボーテエクストラは、一体型っつーの?!
なんつーのこれ。本体を持ちながら照射するタイプ?
トリアみたいな。充電型ですねー。


機械自体は、断然ケノンの方がでかいけど、
照射するときにでかいの持つからなんか疲れそうなのが
レイボーテエクストラ。

ちなみにレイボーテエクストラの重さは、480gだそうです。


結構重いかも?!ペットボトル500mlくらい?
まあ、そんなに長時間やるわけじゃなけりゃー大丈夫かな?


あと色。
レイボーテさんは、ピンクです。深めの。

ケノンはオレンジ!!!わたしのやつ。

あ、でもケノンは、ピンクも選べるんだった。
ケノンのピンクバージョンと似たようなピンクレベルです。
結構ショッキングなピンクってことね。
鮮やかなね。


ケノンは、2色か、何色からか選べるけど、
レイボーテはピンク一色の模様。
まー、色は大した問題じゃなかろう。と思う。個人的には。
そんなに気になる人が、いるんだろうかね・・・まあいいか。






2.タイプ

1でもタイプって書いちゃったからなんかややこしいな。
えーと、脱毛器のタイプです。どっちもフラッシュです。
光脱毛。

家庭用脱毛器っていえばフラッシュが主流だと勝手に思う私ですが
てゆーか世の脱毛はフラッシュが主流でしょと勝手に思う私ですが

レイボーテエクストラと似たような形の昔からある脱毛器、
トリアさんはレーザーです。

トリアさんは、口コミ評価も高いやつですが、
照射面積がやたら狭いのと、結構多く見られる『痛い!』つー口コミで、
購入する脱毛器の選択肢から抜けたやつです。
口コミ評価高いんですけどねー

わし痛いの超苦手なんで^^;


まあ、レイボーテはフラッシュってことで、痛みもそんなに
気にせずいけそうですな。





3.性能

照射回数・照射レベル調整・連射モード、についてみていきまそ。

まず、照射回数ですが、
レイボーテは10万回って書いてますねー。

レイボーテは、おそらく約10万回の照射が終わった時点で、終わりです。
ランプが消耗品で、このランプの交換っていうのは
カートリッジを交換するみたいにポーンとはできないらしい。

ケノンは、1カートリッジ5万回照射。
こっちは、カートリッジを交換すれば多分また5万回できる。

ちなみに、ケノンは最大照射レベルの10で照射すると、
回数は1万回になります。

レイボーテのほうは、ここんとこの記載がないですが、
もし最大レベルでも回数同じだとしたら、かなり回数差開きますねー。

ケノンつかってますが、5万回ってなかなか使わないので・・・
(あーでも全身はやってないんですけどね( ´∀`)ひざ下とわきが主)



照射レベルは、どっちも10段階あるみたい。
これは、最初は慣れるまでレベル1から試すのがいいけど、
やっぱ脱毛効果を最大限得られるのが10なので
慣れたら10でバッシバッシやるのがいいと個人的には思う。



続いて連射モード。
両者に搭載!

これがかなりいーです。早い!なにしろ速い!!

今までもイロイロ見てきたけど脱毛器、これが搭載されてるのは
ケノンしかなかったんですよー。
で、これがあるからケノン超イイ!!って思ってたポイントでもあるw

ぶっちゃけこれがなかったらレイボーテの480gは耐えれないんじゃないか
と思ったり思わなかったり・・・地味に効いてくる重さだとおもうよ・・・これ。








えー、なんか眠くなってきたので続きはまた今度(´∀`)