おつかれさまでした!!
バタバタと野暮用ありで更新滞りました。
まあ、戻っちゃってスルーしてた部分も大きいですが(汗
選定時からは、4.28%の上昇でした。3436は派手に動いてましたね(笑)
3436は現状上げ相場とは言えない動きですが、動きその物はあるので
今後も期待ですね。
毎回、3436の下げ相場は「うわあ」と言うような動きするので
慣れていないと、恐怖からブン投げを発生してしまうような銘柄なんですが
慣れていると、耐性がつくと言うか(笑)
3436の下げ相場はほぼ毎回天井から半値は当たり前に下げる銘柄ですから、
新規の参加者は大体ブン投げしてしまうんじゃないかな?と思うのですが
ポイントを抑えれば、逆に毎回取れてしまう容易さも兼ねてますかね?(笑)
ではそのポイントとは?なんですがそれは「団子」を作らない。それだけですね。
それこそ、天井から半年後に参加、そこから半年毎に増し玉とかのパターンで
取れてしまうと言うか(笑)
まあこれは結果論ですから、言うは易し行うは難しなんですが、団子を作らない事を
意識して参加するのと、2.3日で増し玉してしまう人が参加するのでは
大きく差がついてしまいますかね?
そしてそんな取り方で1回でも取れると、それが経験値となり次の下げ相場でも
取れ、いわゆる「慣れ」が出来てきます。
でもこれ短期での動きではなく、最低でも1年は下げ傾向続いたりするので
この慣れを作るのに、5年10年普通に掛かってしまうのですよね(汗
しかもその下げが半年で半値とかの大きく動く下げですから、軽い気持ちで
入るヤツは全員〆る的な動きと言うか。
ただ、その下げが3年も5年も続くと言う事は無いのがこれまでの傾向ではあるのですよね。
大きく動く銘柄として「海運株」があります。海運だと年足陰線が3年連続とか
当たり前にありますが、3436はそう言う動きは無いと言うか(笑)
団子さえ作らなければ取れると言う事を体験するのは時間が掛かるのと
絶対的な利益額その物の大きさも小さくなるので魅力を感じずらい部分があり
これを継続出来る人は少数派ですかね?まあだから旨みがあると言う感じですね(笑)
3436は今のところ天井から半年程度の日柄ですから、今後もチャンスあるんじゃないか?と
楽しみにしています。
ではまた!!