おつかれさまでした!!
今日出動した人多かったかなと(笑)
選定時からは0.81%マイナスでした。
また最終日下げが始まった感じもありますね。
日々の値動きは荒い感じもありますが、ある程度の期間で見ると
そんなに動かないと言う感じですかね。
実践者から売買譜送られてきてますので掲載します。
7222
07/30 719 -1
連続譜だと下記の状態。
6480
06/25 338 -1
07/21 343 1-
5976
07/21 512 -1
09/24 526 1-
7246
09/24 280 -2
10/06 308 2-
6480
10/29 350 -1
11/06 362 1-
7246
12/24 300 -1
01/08 311 1-
01/29 308 -1
02/05 336 1-
8616
02/05 334 -1
02/18 385 1-
7246
02/18 334 -1
03/22 356 1-
7222
04/28 725 -1
05/07 739 1-
6817
05/28 1005 -1
06/02 1052 1-
6958
06/25 434 -1
7222
07/30 719 -1
異銘柄でナンピンと言った形になりますね。
同銘柄での増し玉は日柄を空けると言った視点を持つと必然的に
異銘柄での増し玉となります。
そして、これが日柄が経過し、6958を1- なり 7222を1-
と行う状況が来たとします。
そうすると、6958-7222若しくは7222-6958のサヤ取りと言う
ポジションが作られると言う形になります。
選定銘柄の売買をしていると自然とサヤ取りを覚えると言うのが
イメージ出来るんじゃないかなあ?と(笑)
-1
1-
と言う基本の型から
-1
1-
-1
1-
を繰り返していると自然と、1-をツナギ売りにしたり、-1を異銘柄で
買い戻したりと言う所作が自然と出来るようになるんです(笑)
また別視点で見るとこうした形にもなってますね。
7222
04/28 725 -1
05/07 739 1-
07/30 719 -1
5月月初に建てた売り玉を今月買戻した。
売った値段より安く買い戻すと言う事が真水の利益なので
それが出来るような状況が理想になりますかね。
これも銘柄を絞っていると難易度が上がりますが、多銘柄ですと
日柄を空ける事がやり易いですから結果的に真水を増やし易いと言う
点がありますかね(笑)
こうした事を意識せずに結果的にそうした形になって覚えて行ったと
言うのがこのブログの常連さんなんですよね。
簡単な事から始め、そしてそれを継続すると言う事は大事ですかねー(笑)
ではまた来月に!!
なお来月は8/17に選定銘柄出しますのでよろしくお願いします。