おつかれさまでした!

 

今月は全く戻らずでした(汗

 

久々の展開来たかな?と。

選定時からは11.39%のマイナスでした。ブン投げもチラホラ出てきた感じ

ありますかね?

 

今日、スーパーに買い物行ったらトイレットペーパーとかキッチンペーパーが

売り切れでした。「何があったん?」と調べたら「デマ」でそれに踊らされていた人が

多かったそうで(汗

 

こう言うデマに踊らされる人が相場に参加したら、確実にカモにされてしまうでしょうねえ・・・(笑)

 

まあ、それはさておき

個人的には2016年以来、久々に本腰入れて仕込みをしようかな?と言うとこですね。

 

目安としては、2ヶ月おきに「新安値」が出ていたら買いを繰り返しです。

要はこう言う譜になります。

 

-1

 

-1

 

-1

 

-1

 

-1

 

物凄く単純な譜(笑)

 

期間としては1年を見ていると言う事になります。

 

その間、ツナギが出来そうであればツナギも入れてコストダウンは

いつもどうり(笑) そこはサヤを見ている恩恵があります(笑)

そうすれば仕込み期間はどんどん延長出来る形に持っていける。

 

仕込みきれなかったらどうするのか?その時は普通にサヤ取りや

リズムで取る事をするだけですね。要はいつもこの繰り返し(笑)

 

個人的にはこの2ヶ月くらいの日柄がやり易いので2ヶ月でしますが

最初はほんと半年くらい日柄開けたほうが、「どうすれば良いか?」が掴み易いので

半年日柄開けたほうが、後々効いてきます。

 

仕込みに関しては、ツナギが出来る技術を覚えてからのほうが

後々応用が効く感じがするのが、ここ数年読者さんの上達を見ていて分かりました(笑)

 

なので、最初はやはり

-1

1-

を覚えるのが近道だと思っています。

 

なので、今月月初にツナギ売りを始めた方は今年はこの

-1

1-

を使った、ツナギやツナギを利用したサヤ取りに専念するのが良いと思います。

 

こうした局面は空売りをしたくなる人も多いと思うんですが、過去こうした状況で

空売りをしてどうなったか?何度も同じ事繰り返してもしょうがないので

今回は一切空売りはしないで、売りは現物を持ったツナギ売りで対処するように

すれば今までとは違う領域に進めると思いますよー(笑)

 

 

 

まあ、仕込み開始で気合い入れても全く意味無いんですが、珍しくこの曲(笑)

この曲が出た時はファンの間では色々ありましたが、時間経過とともに

「やっぱり良い曲だよ」となってますかね?(笑)

 

ではまた来月に!!