おつかれさまでした!
金曜日は何と朝まで飲んでしまうと言う事ありまして・・・
昨日は起きたら夕方と言う・・・(汗
さて、最終日の伸びはありましたね。
選定時からは、-4.66%でした。
今月は戻りが鈍かったですね。2月も荒れそうな雰囲気あるんですが
月初の突っ込みは手を出さないようにです。
色々と悲観的なニュースや不安を煽るニュースが出てきてますが
こう言う時がチャンスなので個人的にはワクワクしております(笑)
先日、手持ち銘柄をつなぐと言うネタ書きましたが、それが分かり易いような
ネタを出してみましょう(笑)
2019
01月 -127
02月 -30
03月 -122
04月 -47
05月 -227
06月 -172
07月 -42
08月 -125
09月 -155
10月 +161
11月 +128
12月 +215
2020
01月 +58
上記の数字は、ある銘柄間の価格差、いわゆる「サヤ」を1ヶ月おきに抽出した物。
場帳形式と言う、「デジタル形式」での記録の特徴はこうした数値の抜き取りが簡単に出来る事。
では上記の数字をベースに、どう言う動きしたのか?見てみましょう。
2019
01月 -127
02月 -30 +
03月 -122 -
04月 -47 +
05月 -227 -
06月 -172 +
07月 -42 +
08月 -125 -
09月 -155 -
10月 +161 +
11月 +128 -
12月 +215 +
01月 +58 -
例えばですが、2019年2月は前月の-127から-30に動いたので
プラス方向の動きです。そして翌月は-122になったのでマイナス方向の
動き。以下その繰り返しで+-の符号をつけます。
ぱっと見て分かると思いますが、+と-が交互に現れてる時が多い(笑)
要は1ヶ月おきにドテン、ドテンで笑えるほど
取れてしまいます(笑)実際取れてる人が多い訳ですが(笑)
まあ、「天国のような値動き」だった訳です(笑)
手持ちの現物Aを他の手持ち現物とのサヤを見て適当につなぐとこうした
サヤ取りに持って行けると言う事。それも細かく株価なんか見ないで
大雑把に見て出来る訳です。
ただその「大雑把に見る事」を5年10年、20年と
継続する事が重要です。それが出来る人は少数派になりますかね?
真面目な人はやたらと細かく見て、結果継続出来ない。
だらしない人は大雑把と言えども継続出来ない(笑)
この大雑把な事を継続するって言うのが結構ポイントですかねー(笑)
さて、繰り返しになりますが、月初の突っ込みに絶対「新規買い」は
しない事。これが大事になりますねー。
ではまた来月に!!