月始めですが、実践者から売買譜送っていただいたので

掲載します。

先日の続きになりますね。

 

8237
1/31 975 -1  
2/02 998 1-   +23

B銘柄
2/02 1357 -1
2/07 1430 1- +73

C銘柄
2/07 1028 -1
2/10 1100 1- +72

D銘柄
2/10 1740 -1 

 

8237

2/23 1049 1- 

3/01 1018 -1 +31

 

F銘柄

3/01 1629 1-

 

F銘柄売り-D銘柄買いの状態になったと言う事ですね。

今度は売りの乗り換えになりますね(笑)

「F-Dのほうが取り易いかも?」で乗り換えたそうです。

 

これで累計利益は199円 1000株なら199,000円になる訳ですが・・・

 

ここでまた違った角度から見てコストダウンを意識してみると・・・

 

現在、買い玉は 1740 -1

199,000円の利益ですと、残玉1740円の買い玉コストは約11%のコストダウン

になっています。要は1740-199=1541で実質1541円の買い玉と言う事ですね。

こうしてコストダウン意識して行くと、段々と気が楽になって来ますかねー?(笑)

その結果玉の維持が出来るようになると言うか・・・

 

単純な片張りですとこの譜だった訳ですが・・・

8237
1/31 975 -1    0-1

2/23 1049 1-  0-0 +74

 

サヤ分で倍以上の利益になっていると言う(笑)

 

上げ下げだけじゃなく、サヤへも意識が向かうとまた違った感覚で

相場を見れるようになりますかねー?

当然倍以上の利益と言う事は失敗すれば損失も大きくなる可能性は

ある訳なので、サヤの見方、使い方が重要になりますかね?

 

この譜の特徴は「分割売買」は一切無しで単発売買と言うとこでしょうか?

残玉が増えていない訳ですから要は単発売買なのですよね・・・(笑)

 

実践者曰く「まさかこんな事になるとは~」だそうですが

まさに、believe it or not 状態ですかね(笑)

 

 

 

 

ではまた15日に!!