おつかれさまでした!

最終日の伸びはありましたね(笑)

 

15日からですと1.01%の上昇でした。

 

今年の15日買いの成績は20%越えた訳ですが、これに勝つのは意外と難しい

と言うのが体感された方も多いんじゃないかな?と・・・

 

サイコロで実売買されていた方の成績が何と投下資金に対して17%と言う(笑)

 

銀行金利より良ければ?で始めた相場だそうですが、年率17%出れば

もう十分ですよね。

 

当然こうした結果は「運」で片付けられる物なので、アホらしいですし

インテリ(笑)好みの根拠等も無いので実際に「やるヤツ」と言うのは

超少数派です(笑)

 

その成果が出たのか?、「自分で考えた売買」にも好影響が出たようで

年初から見ますと総資金に対し30%以上の利益が出たそうです。

 

「大体でも取れる」この感覚がつくと強いんですよねー(笑)

大体でも取れると言う事を実際に体験すると、「こまけえこたぁいいんだよ」

と言う事が胎で分かると言うか・・・

 

メンバーや長い読者の方の成績も今年は抜群のようで・・・

仕込み銘柄だった3436の上昇が効きましたね(笑)

 

「勉強になった」と仰る方多いですねー。

 

特に「コストダウン」を実際に行った方は「おお!なるほどー」となったようです。

「このままコストダウンで5年、10年くらい持っていても良いかな?」と言う感覚を

持てた方もいるようですね(笑)

 

双六の上がりと言うか、道筋があってゴールが見え易い面がコストダウンには

ありますから取り組み易い面はあるかな?と言うところでしょうか?

横文字が入るのである意味「インテリ好み」な面もありますしね(笑)

 

私個人的にも3436のコストダウン行って来ていますが、もうコストはマイナス入り

して、買い玉平均値よりも高いとこに株価がありますから、3436単体の利益率は

100%越えてくれました(汗

 

近しい人にはほんと「こまけえこたぁいいんだよ」ってよく言ってたのですが

ほんとに細かい事は必要ないんだなと言うのが胎に落ちてくれたようで・・・(笑)

「こんなので良いんですか?」と仰っていた方が

「こんなので良かったんですねー(笑)」と。

 

1年~2年で利益率100%越えるような売買と言うのは最初はバタバタと売買する事を

想像していた方もいた訳ですが、実際は超スローペースの売買と言う(笑)

 

この辺りも実際にやらないと分からない事ではあるんですが、やれる人はこれまた

少数なので・・・やれる機会と言うか適した値動きもしょっちゅうある訳では無いですしね。

 

 

この曲のリズムのようなゆったりとした売買も良いもんでしょ?

と言うところでしょうか?

 

来年も「こまけえこたぁいいんだよ」で行くと思いますがよろしくお願いします(笑)

 

             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

 

では良いお年を!!