今月の銘柄選定しました!
荒れた動きが続いてますので、今月も後半が要注意日になるかも?
な雰囲気もありますね。

8131 ミツウロコ
6339 新東工業
8237 松屋
3436 sumco
5262 日本ヒューム
6315 TOWA
8616 東海東京

8131や5262と久しぶりな銘柄が入りました(笑)

8423とか連続選定の予定でしたが、昨日ストップ高になってしまって・・・
取れた方おめでとうございます(笑)一転今日は下げてましたが・・・(汗

6315は初めての選定ですが、6274と似た動きの株です。
これも意外と取り易い動きの時が多いんですよね。

4997も連続選定かな?と言うところでしたが、微妙に戻ってるので・・・

月初にツナギ売り掛けた方は、今月の選定銘柄で「異銘柄買戻し」でも
良いかも?ですね(笑)

3436の値動きが少-し変わって来たのかな?と言う雰囲気が出てきましたかね・・・?
私、個人的なとこで言うと3436の買い始めが1900円台と言う超高値掴み(笑)のとこから
買い始めているんですが、異銘柄ツナギ等で現在、平均値500円台前半のところまで
コストダウン出来ている状態です。メンバーの中で同様の売買してる方いますが
その方も同様なところ・・・1年でコストゼロには行けるかも?と言うところでしょうか?

メンバーでは、この「コストダウン」を持ち技にしている方が何名かいますが
10年以上それを続けている方もいて、コストゼロどころか、-400%近くになっています(笑)
かなーりのんびりした売買なんですけどね(笑)

読者の方でもそうした方向の売買になってきてる方いますが、月末買いをしていると
自然とそう言う方面にも向かえる面がありますかね?

難しそうな事をやってるようにも思われますが
「月末に買って(買い戻して)戻ったら売り」ただこれだけですからね。
やってる事は極めて「単純な事」の繰り返しに過ぎないと言うか・・・(笑)

ただ、その中に「異銘柄ツナギ」を使用するのであれば銘柄間の比較感覚が要求されますから
いわゆる「鞘取り」も出来ないと出来ない・・・逆に言うと異銘柄ツナギが出来れば
鞘取りも出来る訳ですが・・・

色々教科書もありますから、本を読んでそうした事を始める方も多いと思うのですが
最初の「歩」の動かし方をすっ飛ばして始めると意外と苦労しますかね?

と言うか、私もそうだったので(笑)

下の動画は、サーフィンの基礎練習(笑)
現代のサーフボードは進化を続け非常に良く出来ていて、乗り手側が
「強引に波に合わせる」と言う事も可能なのですが、基礎技術の重要性に
気がついたサーファーはオールドスクールのデザインの板を使い基礎練習を
しています。昔のデザインの板はごまかし効かないので・・・



私もここ1年程度、これを意識していて「月1回の買い」「月1回の売り」のシンプルな
売買練習をしています(笑)これが意外と効果的で・・・(笑)

読者の方の練習に刺激されて始めましたが、ごまかしが効かないので丁寧な
売買になるんですよね。

ではまた来週!