
最終日の戻りは不発で終わりましたね(汗
16日選定時からだと下記の状態です。
約9%の損失ですね。

今月は月半ばに天井を打ちそこから下げてくる典型的な上昇過程の押し目買いの
失敗パターンと言うか(笑)
逆に言うと売りで取れた月と言う事ですね。
個人的にはこの上昇過程の押し目買いのほうが、失敗が多いと言うか
難しく感じるんですよね。
月後半の下落過程の突っ込み買いのほうが、やり易く感じるんですが
実践されている方もそう感じて来ているかな?と(笑)
一つの型を継続していると、損失が出た時はその反対の売買を
していれば利益になると言うのがわかってきますから
例えば、順張りの新値抜けを買う場合は、月前半の新値抜けで買うのが
良いとか、他の型も見えてくると言うか(笑)
そうすると勝手に売買の幅が広がってくると言うか(笑)
幅を広げる為には、まず最初に「狭く深く」の過程が必要に
なると言うか・・・これは長年相場をして来ている方だと
共感される方も多いかなと(笑)
一つの型が出来る前にあれこれやると、その手法の欠点ばかりに目が行き
いつまでたっても基礎が出来ないどうどう巡りになると言うのが多いですかね?
まあこれは私の経験でもあるんですけどね(笑)
ではまた来月に!!