最近、こんな感じになってます。


パワハラ上司が異動
次から次へと有名人に会える
営業も順調で逆に大変

どうしていきなりこんなに簡単に叶うようになったのか考えましたのでシェアします。


まず入社自体が無理目の会社で、期待してなかった。
これが最初のポイント!

落ちたとて、どうせ無いものだしということで、期待感(イコール抵抗)がなかったからすんなり実現した。

パワハラ上司の異動は、びっくりした。
その日の終わりに部長に申し入れようと思ってたところだったから。

でもメンタルとしてはそこまで深刻にはなってなかった。物理的に関わる時間を減らして、何を言われても「分かりました」しか言わないようにしてたから。なんとかなる気がしていたから、本当に何とかなったって感じ。

有名人へのオファーが決まるのも、そこまで意気込んで必死のオファーをしてないから。どんな人か会ってみたいなって楽しい気分しかなくて、叶わなかったら終わるっていう必死さがない。


営業が順調なのも、もうそういうものだと思っちゃってるから。

こんな感じなのである。

もちろん関わる人が増えれば、先方とのやりとりの中で、超理不尽な逆ギレをされて驚くこともある。

そういう時はこう考えてます。
自分の中にある強さの側面を現すために起こってるんだな、と。

気が弱くておどおどしてて、すぐ辞めちゃうタイプで、だから強くならねば!ってがんばってきてたんですね、これ迄は。
でもそれだと全然強くならなかった。

今は、そもそもある強さの側面に光をあてようって考え方に変わったんです。サイコロの側面をイメージして。

これまでは弱さの側面が出ていただけ。これからは強さの面を出したいから、こうなってるんだなって。

これはまさにその通りで、体が震えるほどのストレスを受けても、すぐどうでもよくなっちゃってます。
引きずらない!引きずらないから消耗しない。これが強さだと思うんです。

そして仕事を、暇つぶしくらいの感覚で捉えるようにしてます。辞めたら忘れます。その程度のもの。

大袈裟に考えない。立ち向かって攻略すべき大きな壁というようなエネルギーに変質させない。

これすごく大事だと思います!

叶えたい願望を、高すぎる大きなエネルギーとして捉えてませんか?


例えば、好きな相手に対してどうですか?
緊張して萎縮しちゃうなら、体感的に、それは叶えるのが難しいって判断できます。願望のエネルギーを軽くすることです。


抵抗のエネルギーにしちゃってるかどうか確認するのは簡単です。

叶えたい願望、それは叶わないだろうなって思えるかどうかで判別できます。

大体叶うものは、それは叶わないだろうなって平気で思えるものなんです。

叶わないものというのは、それが叶わないだろうと思うことすら許可できないものです。叶わないって考えるだけでめちゃくちゃ抵抗が出るもの。縁起でもない!って拒否反応が起こるなら、ものすごく抵抗を起こしてます。

自分のエネルギーと願望のエネルギーが釣り合ってないのです。叶えられるものは、エネルギーの強さとして自分で扱いきれるものです。

自分と対等か下、もしくはせいぜいちょっと上くらいのエネルギーです。
頭上で大玉転がしするようなエネルギーにしちゃってるものは叶いません。

この願望のエネルギーというのは、あくまでも自分の感覚にすぎないので、叶えたいと強く願えば願うほど大きくなってしまうというだけで、実際はどれも玉入れの玉くらい簡単に扱えるもの。


まぁ〜叶わないかもねって平気で思えるものが叶うのは、期待という抵抗が少ないから。

一貫して、叶えたいものを叶えようとする気持ちを削いでいくことがポイントです。諦めちゃうと叶うのは、抵抗が無くなるからです。

すっごく価値があるって思ってるものの、価値を叩き潰すのです。笑

そもそも、叶わなくても今と何も変わらない。叶ったらラッキーという程度まで、重要度を下げること。


有名人で考えるとめっちゃ分かりやすい。
その人が登場してくれたらうれしいけど、まぁー無理だよね。でも会えたら超贅沢な暇つぶしだな。くらいの感覚のものは叶う。

これが、その人が決まらなきゃ仕事で評価されないから困るとか、存在価値の証明はその人が出てくれることにかかっているくらいに思ってたら、叶わない。それは頭上の大玉転がしのエネルギーだから。

こんなふうに執着してしまうのは、仕事の価値が大きすぎるから。いつでも辞めればいいやくらいの軽やかさで扱から叶ってるんだと思います。

願望は、玉入れの玉くらい軽くていくつもあるもの。こう思えれば、次から次です。