連日暑いですね。

知り合いが言うことには、「タイの気候と同じ」だそうです。

私は行ったことがないので、ちょっとわかりませんが。

いずれにしても、ちょっと暑すぎますね。

 

久々にアメーバに書くのですが、なんといきなり、本作りの説明会のご案内。

もうちょっと、こっちでも書く方がいいですよねえ。

そんなことを考えつつ、なぜ、電子書籍を作りましょうよ、とお誘いするのか、ちっとお話ししますね。

 

私も小さい頃から「いつか小説家になって」とか考えたことがありましたが、実際に既存の出版社と契約を結ぶには、想像以上のハードルが存在していました。

結局私は文芸翻訳に手を染めていきますが、こっちはもっとハードルが高かった。

ところが、今から10数年前に「自分で電子書籍を作る」セミナーに参加したことで、念願の「自分の本」を作ることができました。

しかも、自費出版ならあり得ない「流通にのせられる」本になりました。

在庫もありません。

ところが、まだまだ電子書籍が普及しておらず、どうやって売るのか、悩まないといけないような状況でした。早すぎたんですね。

 

新型コロナ感染症の引きこもり生活のおかげで、最近は電子書籍に興味を持つ年齢層も幅がひろがっています。電子書籍でしか書いていない作家さんもいらっしゃるし、大物の作品も電子書籍化されてきています。

 

今まで「自分とは関係ない」と考えていたとしたら、今こそ「ちょっといいかも」と思ってみませんか?

説明会はGoogle Meetを利用するため、Gmail のアドレスが必要になりますが、

当協会の使い方の部分は、極力手短に終えて、原稿をかくためのワークの方を重視して行いたいと思っています。

 

ちょっとでも関心をお持ちでしたら、ぜひ、この機会に電子書籍の作り方を知ってみませんか?

お申し込みはこちらから