治療したシナヌマエビの収容先として水槽1基を立ち上げ中です。
立ち上がるまでの間、エビたちを10Lの黒バケツで維持しています。
うちではこの黒バケツを日陰で管理することができず(スペースがない)、日なたで管理しています。
気温が35℃まで上がり、しかも直射日光がガンガンにあたるところです。
そんな環境なので5月に水温が30℃を超えた日がありました。
これはまずい、ということで100均で発泡スチロールの板を買ってきて適当な大きさに切断して
それをバケツの周りに置き、上部、側面に直射日光があたらないようにしました。
それから冷却ファンとしてPC用の冷却ファン(12cm、2000rpm)を取り付けました。
こうすることで気温35℃の時でも水温は最高28℃にすることができました。
ぶくぶくを入れ、1回/週の1/2換水もしています。
この管理であと数週間維持したのち、水槽に移動しようと思います。
この先、何事も起こらなければいいのですが・・・・
何事も起こらないように観察と管理をしていきます。