メダカの卵を採集して、その卵がどんどん孵化し始めました。
種ゾウリムシのいない状態からの培養であったため、針子の育成には間に合いませんでしたが
針子はすくすくと育っています。
グリーンウォーターであったのがよかったのだと思います。
それと、稚魚用エサをすりつぶして与えていたのも効果があったように思います。
水面付近で頭を振りながら食べていました。
今年は採卵しすぎに注意しようと思います。
増えすぎてしまわないように。
しかし、採卵しないと大きくなるまで育つ確率は相当低くなりますね。
今のところ、親のいる水槽内で針子、稚魚を見かけることはできていません。
きっと成魚であるメダカたちが食べてしまっているのでしょうね。
悲しい現実ですが、なるべく生き残ってほしいものです。