先日の朝、タル水槽を見に行ったら地面が湿っていることに気が付きました。
雨も降っていないのに濡れているのは何か異常があるかもしれないと
3つある樽水槽を点検すると樽水槽3号(フナ、金魚、日本淡水魚を飼育している)の下が一番濡れていました。
よく確認してみると樽水槽上部に亀裂を発見。
経年劣化によるものかもしれない・・・・
でも、100Lの樽水槽は値段も高いし・・・
なので修理することにしました。
なんちゃってアクアポニックスをしている水槽なので亀裂以下まで水を抜く以外は通常稼働のままで修理を行います。
亀裂部分が水面よりも高い位置になったので、まずは亀裂部をタオルで拭いて乾燥させます。
次に亀裂の内側からシリコンを塗ります。
そして亀裂の外側にテープを貼って修理作業を終了です。
このまま24時間放置して
次の日、水槽に水を足して漏れのないことを確認しました。
よかった~ 魚たちも異常なし。