陸生植物 水生植物 | 淡水エビ ワクワク

淡水エビ ワクワク

淡水エビが大好きです
その飼育日記です

今回、初めて低床に根を下ろす水生植物を導入しました。

 

陸上の植物はある程度育てる経験をしましたが、水中で低床に根を下ろして育つ植物は初めての経験です。

水草、エキノドルスを購入したわけですが、送られてきたものを見てびっくりしました。

 

根がほとんどついていませんでした。

根は数cmの短い状態か、1cmくらいにバッツリ切られた状態で送られてきました。

 

陸上の観賞用植物の場合、株が小さい時は根はほとんどいじらずに移植するのが普通です。

今回購入した水草は根がもともと短いか、短く切られています。

これでちゃんと育つのか????

 

陸上の食用を目的とした植物では、例えばネギの苗などは根が付いたまま、土もついていない状態で売っていますが

それでも根は切られずについています。

 

水草は、陸上の植物の常識が通用しない部分があるようです。

 

 

エキノドルスの導入

小さい鉢にソイルを入れ、肥料を入れ、株を植えこんでゆっくり水を吸わせた後に水槽に沈めました。

腰水の株も同じように沈めました。

 

そして一つ、肥料の実験をしてみます。

ひとつは水草用の固形肥料を使ったもの。

ひとつは陸上用の固形肥料を使ったもの。

 

陸上用の固形肥料は、すぐに水に溶けだしてしまうものが多いのですが、そうではないものもあります。

今回、そうではないものを使用して、水草にもちゃんと使えるかどうかを調べてみたいと思います。

コケの発生も含めて。