どーもー!!

 

僕は引越しをするときは、引越し業者を使わずに自分の車で引越します。

節約のためです。

 

しかし、今回の引越しはいつもと違う点がありました。

それは、自転車があること。

 

わたくし去年ですね、久しぶりに自転車を買いました。

いやぁもう何年ぶりだろう?

下手すりゃ20年ぶりくらいに自転車を買いましたよ。

 

20年たっても自転車を足で漕いで動かすシステムは変わってないですね。

なんだか感慨深いですね。

 

でね、そのマイチャリ、マイ自転車も引越し先に持っていきたいなと思いまして。

 

一応、僕の車に自転車が入らないことはないんですよ。

ただね、マイチャリ、マイ自転車をマイカー、マイ自家用車に載せるの嫌だったんですよね。

 

自転車って、なんだかんだ小汚いじゃないですか。

小汚ぇもんをマイ自家用車に載せて、車の中が汚れるの嫌じゃないですか。

 

だからって自転車だけ自分で乗って運ぶっていうのも、何時間かかるんでよっておもいますよね。

それは現実的じゃない。

 

じゃあ、自転車をキレイに洗ってから車に積めばいいって考えもあるかもしれません。

だけど、自転車って意外と複雑な形してるから、洗うのも面倒くさい。

自転車にタイヤもペダルもハンドルもサドルも何もついてなくて、もう、ただの棒。

棒にまたがって移動できるんだったら、棒を拭くだけでいいから洗うのも楽なのに。

 

棒にまたがって移動するって魔法使いみたいな。

もはやホウキですらないただの棒。

 

棒にまたがって移動するのも、自転車を洗って車に載せるのも僕の中では現実的ではない。

 

うーん、どうしたものか。

 

ひらめきましたよ。

これぞ逆転の発想です。

 

自転車に車を載せて運べばいいんですよ。

 

さて、ここからは僕の頭の中の世界のお話になります。

頭の中の話ならなんでもありです。

 

ひらめいたのは良かったんですけど、大きな問題が1つありました。

自転車に車を載せちゃうと、自転車を漕ぐことができないんですね。

 

では、どうすればいいか?

ここでまたひらめきました。

 

自転車を漕がずに動かせるようにすればいいんです。

 

どうやって動かすかっていうと、

 

まず、自転車の上に車を載せます。

そして、自転車の前輪と車の前輪を専用のベルトかチェーンでつなげます。

 

そして、車に乗ります。

車のエンジンをかけて、アクセルを踏むとあら不思議。

車の前輪に連動して、自転車の前輪も回り始めます。

 

さらに、車のハンドルを切ると、

これまた車の前輪の動きに連動して、自転車の前輪も曲がります。

 

こうすることで、車の運転と同じように自転車を走らせることができるようになります。

 

みなさん、ついてこれてますか?

 

さて、実際に自転車に車を載せてみましょう。

 

ここでさらにもう1つ問題が発生しました。

 

自転車に車を載せるときのバランスが非常に難しい!

 

自転車の上に車を載せてもバランスを崩してすぐに車が落ちてしまいます。

なんとか頑張って自転車に車を載せられても、自分が車に乗るときにバランスが崩れて車が落ちてしまいます。

 

もう車がボロボロです。

こんなことやらなきゃ良かった!

 

でも、車の内装はキレイなので百歩譲って良しとしましょう。

 

結局、何回やっても自転車に車を載せることができなかったので、自転車は諦めて置いてきちゃいました。

 

頭の中の話とはいえ、世の中なかなか上手くいかないこともあるもんですね。

 

みなさんはちゃんと現実を生きましょう。

 

では。