鎮座地:新潟市西蒲区東中(旧中之口村)
御祭神:誉田別尊、息長足姫尊、大鷦鷯尊
旧社格:村社
参拝日:令和2年11月23日、12月6日
創建年月不詳。かつての東中村、高野宮村、六分村(⇒小吉村⇒中之口村⇒新潟市)の産土神。明治5年、村社に列せられる。明治30年(1897年)火災により本社以下全て焼失。明治33年(1900年)再建。平成11年(1999年)、神社再建百周年記念事業委員会を結成、平成12年(2000年)、社殿、参道を修復。現在に至る。
初参拝の時は、氏子の方々が集まっており、拝殿内で参拝させていただいた。画像は再参拝の際に撮影したもの。
社号標、一の鳥居
二の鳥居
拝殿
額
本殿は覆屋で保護されている
平成12年の改修前の鬼瓦