鎮座地:新潟県村上市寒川(旧山北町)
御祭神:後白河院皇子
創建年月不詳。当地(旧寒川村)の産土神。葡萄川の右岸に鎮座する。参道入口付近には「熊出没注意」の看板があり、ドキドキしながら長い石段を登り参拝しました。神社明細帳によれば、御祭神は「後白河院皇子」とあり、村上市宮ノ下の河内神社の御祭神である雲上佐市郎と同じである。新潟県北部には河内神社・川内神社という神社が多く分布し雲上佐市郎をお祀りしている神社が多い。
突然の訪問でしたが(笹川流に海水浴の後参拝)、宮司様からは、御幣、御札や御守をいただき、貴重なお話を聞かせていただきました。お盆のお祭りでは、町内を獅子や獅子の番人の行列がまわり140年以上続いているそうです。ありがとうございました。
参拝日の記載がありませんが、令和2年7月23日です。
※御墨書には宮司様のご住所が記されていましたが、個人情報となるので伏せてあります。