鎮座地:新潟県糸魚川市大野

御祭神:品陀別命、天照皇大神、大穴牟遅命、武甕槌命

式内社:大神社 頸城郡十三座のうちの一座(論社)

旧社格:村社

 

 創立年月不詳。大野集落の産土神。大神社と称してきたが、のち八幡社に改めたと口碑に伝える。明治40年(1907年)、八幡社に熊野社を合併し大野神社と社号を改めた。市指定文化財として、南北朝~室町初期の木造彫刻がある。

 令和となり、再び参拝した際、写真を撮ったので追加します。

 

 

 

林の中の静寂に鎮座する拝殿前は広く、土俵がある。

 

 

 

本殿は覆屋で保護されていると思われるが、覆屋も立派な屋根。

 

【更新履歴】

2018年2月18日 初稿

2020年5月21日 画像追加