鎮座地:新潟県柏崎市西山町別山 (旧西山町)
御祭神:天照大御神、石動彦神
旧社格:村社
以前雑誌で、兼務社を含め御神札を手作りしている宮司様として紹介されていました。氏子が数戸の小さな神社でも、産土神様の御神札を神宮大麻と一緒に各家庭の神棚に納めてもらい、産土神様を日常生活の中で身近に感じてもらいたいとの思いで作られているそうです。
神社明細帳によれば、かつては石動社と称していたようであり、御祭神は天照大御神と石凝姥神(三種の神器の一つ八咫鏡を作った神)と記載されている。宮司様は、能登に本社のある石動彦神と仰っていました。
普段御朱印は授与していないとのことでしたが、丁寧に対応して頂き、挿し木で増やしたという真榊の苗木まで頂きました。ありがとうございました。
令和となり、2年振りに参拝し、御朱印を戴きました。今回は拝殿の中で参拝させていただきました。御朱印は宮司様が自ら作成したもので、以前のものより大きな印となっていました。
【更新履歴】
2017年12月17日 初稿
2019年12月28日 記事、御朱印追加