鎮座地:新潟県柏崎市半田

御祭神:底筒男命、中筒男命、表筒男命、底津海見命、中津海見命、

     表津海見命、品陀和気尊、大山祗祇命

 

 古くは六社神社と称していた。延久年間(1069~1072年)陸奥の豪族安部貞任が、塩釜神社より別幣帛を勧請し奉納。文化9年(1812年)焼失、天保4年(1833年)再建。明治40年(1907年)八幡社を合社して半田神社と改名。昭和40年(1965年)に社殿を一新。平成19年(2007年)7月の中越沖地震において大きな被害を受け、復興。

 令和となり3年振りに参拝。御朱印を戴きました。

 

 

【更新履歴】

2017年11月25日 初稿

2020年2月1日 記事、御朱印追加