ようこそ!
今回は趣向を変えて未来に目を向けました。
コロナから解放され外国人観光客がたくさん訪れていますね。
特に、大阪城、北、南、天王寺などは溢れています。
さてベイエリアでは、2025年に万博が予定され、そのあとIR計画があります。
IRではカジノ、エンターテイメント、大規模展示場(インテックス大阪の移転)などにより経済の活性化が期待されています。
現行の主な大阪ベイエリア施設にに私なりの希望を書き入れました。
希望①:天王寺動物園のベイエリアへの移転
→海遊館(水族館)と動物園を近隣にすることにより観光がしやすくなる
希望②:MGMスタジオの誘致
→USJの大成功を踏まえ、もう一つ映画関連アトラクションを誘致。
希望③:各拠点をボートで結ぶ
→水の都をアピールできる。
希望④:淀屋橋、難波、大阪城などの水上ツアーとの連携
さらにもっとエリアを拡大して考えました。
大阪を宿泊拠点にして観光を考えました。
・世界遺産バスツアー(日帰りオプショナルツアー)が可能
・兵庫、奈良、和歌山、京都などの観光も身近で可能
・明石大橋、鳴門大橋、関空の船上クルーズツアーが可能
・大阪南港ー淡路フェリーの開通により自転車やバイクの行き来が可能になる。
さらに、淡路島から大阪への通勤が可能になるかもしれない。
絵にかいた餅かもしれませんが、大阪を観光都市の拠点(観光客の宿泊拠点)をして考えればまだまだ観光開発の余地があると思います。
関西広域連合の首長のみなさんどうですか?