あるイベント(ボランティア活動している)でアンケートに回答していただくと景品をプレゼントしています。
いつもはエコバック、水切りネットやフリーザーバックなどを景品としていました。しかし今回は、洗浄ブラシ付き折りたたみ式ステンレスストローも景品としてありました。
プラスチックストローがポイ捨てされ、海洋ゴミとなり生態系に影響を与えていると悪者扱いされています。これを解決するために紙ストローなるものに置き換えるといいと言われていますが、使い勝手が悪いので楽しく飲食できません。
しかも、プラスチックストローを紙ストローに置き換えてもライフサイクルにおける温室効果ガスは1/2程度にしかなりません。
この問題を何とか解決できる方法はないのかな?と思っていました。今回この課題を解決できると思われるもの(洗浄ブラシ付き折りたたみ式ステンレスストロー)にであいました。
<利点>
・繰り返し使用できる
・繰り返し使えば使うほど温室効果ガスの排出量を抑えられる
(マイボトルと理屈は同じ)
・専用の洗浄ブラシで適切に洗浄できる
・折り畳み式なのでコンパクトになり形態に便利
企業本来の研究開発力をうまくマッチングすることによりエコのために我慢する必要のないライフスタイルを送れると思います。
重要なのは、世の中の困りごとや不便さを企業の耳に入れることです。そうすれば企業なビジネスチャンスであると認識します。そして企業は本業で消費者意識を満足する行動をとるはずです。
まさしく「SDGsの精神」ですね。