コロナワクチンについて3流評論家みたいなことを書きました。
通常の経済活動に戻るためにはワクチン接種は大きなカギです。諸外国の実情を見ても効果はありそうです。
日本ではワクチン接種の速度が先進国最下位との報道も。確かに、ワクチンに対する考え方が諸外国と異なるようです
タワイモない参考までに見てくださればいいかな。
★ワクチン接種券が広く配られたのにワクチンを接種しないと
・・・行動/移動制限される不利益を受ける可能性があると思っています。
予測➀出張/旅行先への移動
・海外ワクチンパスポート(案)なるものが検討中とのこと。
→特に海外観光や海外出張に影響する?2週間隔離を覚悟する?
・取引先等との直接面談(face to face)不可。 リモートだけで成功する?
・国内離島/過疎地への移動条件の厳格化で移動できない
(ウィルスの持ち込み禁止のため)
予測②様々なイベント(スポーツ、コンサート、美術館等)への参加
・フル観客での興行できないため入場/参加できないかも?
予測③飲食/スーパーマーケット/百貨店/その他サービス業等
・レジ、接待、給仕、料理等への従事者採用条件項目に挙げられる?
・レジ、接待、給仕、料理等に従事者でワクチン接種していない店に対し、
それらの店に行かないようになるかも?特に夜の街
→社会暗黙ルールが出現し、ネット情報拡散の恐れ?
予測④会社/学校への出社および登校
・独自ルールでワクチン接種推奨を理由に半義務化するところも出現するかも?
会社などは部署ごとかも?
予測⑤病院/緊急搬送等
・診察等までにいろいろな手続きが必要となり後回しになる可能性も?
ざっと思いついたままを列記しました。
コロナワクチン接種は日本において今のところ個人の自由みたいです。
あくまでも個人的意見ですが、社会を元気にするためにも接種券が手元に届けばかかりつけ医/保健所等とよく相談して、判断/行動する時に来ているようです。
コロナとは違いますが風疹の予防接種をしていない世代の男性(今は全員接種しているとのこと)にリスクが生じているようで、役所からクーポン券を配り、抗体検査を無料で実施しているそうです。
ワクチン接種のチャンスを広めることも
SDGs活動の「住みよい街を作る」一環として重要ですね。