いつもご覧いただきありがとうございます。
みなさん日本理化学工業と言う会社をご存知ですか?http://blog.canpan.info/nihon/
鳩山総理が初心表明演説で名前を出した会社です、この会社は川崎と北海道の美唄にあるチョーク工場です、ここはかなり以前から障害を持った方たちを雇用しています。是非ブログをご覧ください

会社とはこうあるべきとの思いを痛感します。
私もこれだけの愛情や思いやりをもっと持つべきだったと今更ながらに反省です。

もうネタ切れですか?って聞かれました。いえ・・・別にエクセネットに対するネタなんてまだまだありますし未発表の音声もまだあります。ただ長丁場になりそうなので一気に書くのもどうかと思い少し控えてます。
それと少し前にも書きましたが、書いてるそばから私の体が変調をきたすのです。多分エクセネットの呪いにでもかかってるんでしょうか・・・

それと弁護士からもあまり過激なことは書くなとも言われています・・・
でも、世間に広く伝える手段はコレしかないのでときどき過激に、日々のことはこのように私心を交えながら書いていきます。

近々すごいの発表しますね。口だけパフォーマンスのエクセディ&エクセネットの正体がよくわかると思います。
乞うご期待!
いつもご覧いただきありがとうございます。
総アクセスも7000を超えました、関心の高さが伺えます。ミラーで作ったアメブロは公開初日に500アクセスを超えカテゴリ別ランキング47位でした。

コメントの中に部品会社は完成メーカーから同じような扱いを受けているから下にも同じようなことを強いる、このブログが業界の浄化になることを願っています。といただきました

値上げ交渉の際にエクセディも原料が上がっているがどこにも転嫁できないと言っていました。
だからと云って末端の事業者を倒産にまで追い込むことが許されるのだろうか?

最近の報道で下請法に抵触しない事業者間で不利益な扱いが横行しているとの記事がありました。
どういうことかと申しますと下請法を適用するには一定の要件を満たさなければなりません、例えば親事業者が資本金3億超であれば下請会社は資本金3億以下、資本金1千万超3億以下であれば相手先は資本金1千万以下という具合です。

例えば資本金が2千万円同士の会社間の取引にはこの法律が適用されないと云うことになります。
この報道はその法律適用外の会社同士でもこのブログのようなことが増えてきてるんだと書いてました。

下請けをいじめる事業者はおそらくその得意先から不利益を受けているから仕方ないと言うことなのでしょう、まさしく負の連鎖ですね。やはり諸悪の根源は一番上ってことなんでしょうか?

でも少なくともエクセディは1部上場会社であり、エクセネット物流はその関連子会社です。もし上同士(上場企業同士)で同じようなことがあったとしても私たちに押し付けるのはやっぱりおかしいのです。

前にも書きましたが、上場会社は市場から金を集めているのですよ。この会社の株を保有する人はその会社に対する期待感で投資するのです(そうでない場合も多いですが)これらの行為はその期待感をも裏切る行為であることわかっていますか?
いつもご覧いただきありがとうございます。

エクセネット物流は私のところから協力金をせしめた同時期に他社からも同じように巻き上げていました。
全部について調べがついたわけではありませんが、そして役員会(?)でKがそのことを報告していたことも発覚しました。

少なくとも本体のエクセディも絡んでいるのは間違いなさそうです。

コメントの中に取引先や従業員や下請けも含め全てに愛されるエクセディであるべきと書いてありました。
この厳しい世の中でヌルいことを言ってる場合ではないのかも知れませんが「奪うものは奪われる」のです、「与える者は与えられる」のです。これは永遠不滅の真理ではないかと思うのです。

Kさんは本体の副本部長のなったとのコメントもありました。あの人はまだ40代そこそこです、副本部長と言えば次は本部長ですから、天下のエクセディにおいては大出世と言えるのではないでしょうか?
あの方の人生は順風満帆、何もおそれるものはありません・・・のはずでしたが

「天網恢恢疎にして漏らさず」悪事は必ずバレます、そして必ずその報いを受けるのです。