新入生へ!!!
どうも、そろそろ本格的に新歓が始まる頃で仕事に追われている(まだ)1年の高木です。
合格発表は明日ですが,このブログを見ている人は恐らく合格した人でしょう。合格おめでとうございます!
早いもので入学からもう1年が経ってしまいました。大学生活まじであっという間です…😅
そんな大学生活ですが、無駄に過ごしたくないですよね??そんな新1年生に耳寄りな情報をあげていこうと思います👏
・教科書は買うな
筆者が不真面目な学生だから教科書を買わないわけではありません。買わなくても手に入るんです。1年生のうちは類関係なく全員が理工系基礎という科目を受講します。つまり先輩はみんなその教科書を持っていて、家のどっかに埋まってます!!これを頂かない手はありません。上級生になれば1年のときに使った基礎的な教科書を開くことはほぼほぼないので快く渡してくれるでしょう。2年になると一冊8000円くらいする教科書を三冊買わされる類もあるので先輩とのコネがないと正直きついです。積極的にサークルや部活に入って教科書をねだりましょう。笑
あーまああとはアマゾンとかメルカリで安く売ってたりもします。いずれにしろ大学で買うと損します😨
・情報を集めろ
これは大学で上手に生きる上で最も大事なスキルと言っても過言ではありません。ツイッターはツイートするにしてもしないにしてもやっておいた方がいいです。新歓イベントの告知をツイッターを通じてする団体も少なくありません。情報収集には欠かせないツールです。
あとは過去問ですね。まあなくてもなんとかなりますが文系科目とか、先生によっては過去問からそのまま問題を引っ張ってきたり、過去問丸パクリだったりとかいう人もいます。手にいれる術があるかないかでは大きな違いです。ぜひこれも先輩におねだりしましょう。笑
・部室を手に入れろ
大学生は暇な時間が多いです(人にもよりますが笑)。あなたは暇な時間を何して過ごしますか?勿論チズケや図書館に行くのも良いでしょう。しかしここで部室という選択肢が追加されることによってあなたの大学生活はより一層充実したものになるでしょう。部室では寝るもよし漫画読むゲームするお喋りする食事する勉強するetc…何でもありです!空きコマとか授業後バイトまでの時間とか潰すにはもってこいで筆者もしょっちゅう部室でゲームしてます。キミも部室がある部活やサークルに所属して隙間時間を有意義に過ごしましょう!
こんな感じで何か部活やサークルに入るとその後の大学生活得することが多いです。東工大水泳部は体育会系の部活で敷居が高いように感じる人もいるかもしれませんが、高校、大学から水泳始めましたみたいな人もいます。女子の運動部は東工大ではレアなので、実は水泳部の男女比1:1くらいです笑
女の子にとっては友達も作れていいことだらけの部活かもしれません👏
マネージャーもじゃんじゃん募集しているので、興味がある人は花道にいる水泳部員に話しかけてみてください!!