新病院の安心・安全と避難誘導等について | 遠州つれづれフォト記

遠州つれづれフォト記

掛川市で生活をはじめた「りゅう太」の日常生活から遠州路のきまぐれフォト記

 今日、新病院「中東遠総合医療センター」がオープンし、
 午前中、3月の内覧会 での付帯関連事項のチェックと
 利用者の立場から安心・安全、災害時の避難経路などを
 見てきました。
 その結果、改善すべきことが何点かありました。


(1)歩行通路の段差
  段差部をアスファルトで埋めたり(左)、段差部を削り取って(右)
  補修されていました。
遠州つれづれフォト記-段差対策1A  遠州つれづれフォト記-段差対策2A


(2)視覚障害者誘導用ブロック
  誘導ブロック(線状)と警告ブロック(点状)の組み合わせが
  疑問のままでした。
  前室と手前では業者の違い?で方式も違っていました。
  因みに前室側の誘導用の方が適切のようです。
遠州つれづれフォト記-視覚障害者誘導0A  遠州つれづれフォト記-視覚障害者誘導2A


(3)避難経路図と災害時のフロー・チャート
  避難経路図と災害時のフロー・チャートの掲示について、

  総合案内所で 確認しましたが不明でした。


(4)避難経路図
  経路図はありましたが、小さくて非常に見難い。

  災害時職員参集状況一覧表(名簿)もありましたが・・・


(5)階段の位置
  災害時の避難は、エレベーターやエスカレータ以外に
  階段ですが、どこにあるかわかりにくく、職員の方も
  わからない方が相当おられました。

  因みに、1Fエスカレータ(下り)は、初日から早くもダウン

  1日の外来患者数 1,200人想定、入院患者や職員を

  入れると避難時の階段は少ない。

遠州つれづれフォト記-避難経路図A  遠州つれづれフォト記-階段入口A


(6)避難誘導
  避難誘導灯が天井にありますが、小さくて非常に見難い
  通路等に避難誘導の矢印もなく、災害時速やかに避難
  できるか疑問。外観や見栄えより安全・安心を
遠州つれづれフォト記-避難経路A  遠州つれづれフォト記-避難経路2A


(7)通路等の荷物
  慌しい移転でオープンを迎え、通路や階段に荷物が
   たくさん置かれていました。


 あくまでも素人の立場での大雑把な見方です。
 利用者の立場にたって、ご検討頂ければ幸いです。


<付記>
(1)サバイバルボックスの設置
  県内のとあるマンションでは、災害時エレベータ内で
  閉じ込められた時のためにサバイバルボックスが
  設置されています。
  ①水500ml 4本、(②簡易トイレ3個 ③保温アルミシート1枚
  ④)乾パン2個、⑤懐中電灯1台
(2)段差注意標示
  近隣の駅トイレの段差に赤テープで注意を促していました。
遠州つれづれフォト記-サバイバルボックスA  遠州つれづれフォト記-段差対策3A