気付かないうちにストレスフル? | 横浜で元気に生きるために

横浜で元気に生きるために

月イチの集まり、つながるカフェin上大岡を第二水曜日に開催中!
2025年5月から、いまを楽しむKoko.カフェも始めました。

2月後半から、ジワジワと予定変更が続き、イベントは延期となり、自分の講座も中止だったり延期だったり…そんなことが幾つか重なってきて、仕方がないな~と納得したつもりでいた、自分では。

だけど、やっぱりそれら幾つものストレスが重なって自分の中にあったんだな~と、昨日気付かされた。

普段はなんでもないかき揚げそばが、いつまでたっても胃の中で残っている感じ、外出先からの帰宅途中、自分の中で振り返り…そして、気付いた。

そうか、何でもないふりしていても、結構ストレス溜まっていたんだな~と。我ながら相変わらず自分の状況に鈍い。

生活習慣がちょっと乱れているのもひとつ、その割に疲れやすい気がするのも、気がするんじゃなくてやっぱり気疲れしているんだなと。

 

今回はもちろん、新型肺炎に関する諸々は小さいストレスではないけれど、幸いそれほど自分の生活に影響はない、と思っていた。

だけど、幾つもの予定変更や休館話はストレスフルなんだな。

 

今もっと若い世代の人は、気付かないうちにストレスフルな状況の中で頑張ってしまっているかもしれない。

ちょっと、立ち止まって、ゆっくりお茶でも飲みながら、振り返って、落ち着いて、お休みすることも大事。

 

いつか必ずこの状況も収束に向かう、それまでは自分の出来ること、無理しないで、いつも以上にゆっくりと続けていくしかないなと実感中。

ということで、今日はゆっくり読書予定