日々の生活は無意識に続いていく、と思いがち。
というか、そんなことも考えずに、日常は過ぎていく。
あ~今日も疲れたな…、少しゆっくりお風呂に入ろう、明日はのんびりお休みだ、とか。
せいぜい予定表をみて、あっ明日はボランティアの会議だ!とかね。
無意識に色々なことして、食べて、動いて、眠って、それが生活。
だけど、時に、意識することって大切だな~と最近痛感している。
何を?と聞かれれば、ひとつひとつ、生活の全てを意識してみる。
最近の私の意識は「食べるもの、食べること」で、いつ何をどのように、を結構意識しながら食べるようにしている。
これはパーソナルトレニングを受けているから、ということもあるが。
以前にも書いたが、食事を写真を撮るということで気付いたのだけど、気付かなければ、今のように意識することもなかった。
そして、少しずつ結果が出てくるようになり、改めて気付かされた。
自分の生活の要素、ひとつひとつをもう少し意識していこう、と。
意識することで、例えば身体の歪みだったり、食の偏りだったり、動き方の癖だったり、に気付くことができるのだと。
これって、多分それほど難しいことじゃなくて、意識するということに心を向けるだけなんだろうな。まだまだ、不十分だしついつい流れで…的なことも多いけれど、ちょっと生活を丁寧に(私なりにということね)意識していこうと、NHKで禅の話を観ながら改めて感じた。
講座ではこんな話もしています。
年内は田町、横浜それぞれ残り一回、興味のある方は是非!
写真は、意識していたら手に入れてしまったライナスグッズということで…