今日は鏡開き、我が家の小さな鏡餅も今日で終了だ。
お正月気分は既に終わっている気分だけれど、
ひとつひとつ正月飾りを片づけていくことで、
改めて、今年も頑張ろう!という気持ちになるから不思議だ。
実は、年はじめからちょっと変えたことがある。
それはパソコンを2階に置き、作業をする時には2階からパソコンを持って1階に降り、リビングで作業する。
終了したら、2階に戻す。それだけ…
なぜそうしたかと云えば、ひとつには運動!、今まで家事が終了したら、2階に上がるのは1,2度だった。
最近は8回から10回くらい、上り下り!ちりも積もれば山となる、はず。
もうひとつは、時間を区切るということ。
作業が終わったらパソコンは閉じて2階に戻すことで、その先は別のことに集中できる。部屋も少しは片付く。
ちょっとしたことなのだが、ボランティアのこと、仕事のこと、活動のこと、その時々分けて考えやすくなった。
パソコンを持ち歩くことが、逆に時間を区切ることに繋がっている。
他にも幾つか変えている最中なのだが、それは後日改めてご報告。
1月18日の講座、まだ参加可能!
ちょっと興味のある人は、こちらから