子育てと仕事と | 横浜で元気に生きるために

横浜で元気に生きるために

月イチの集まり、つながるカフェin上大岡を第二水曜日に開催中!
2025年5月から、いまを楽しむKoko.カフェも始めました。

9月14日 田町での講座については、こちら 

9月28日 南太田での講座については、こちら 

明後日、フォーラム南太田での講座は、幸いにも定員としていた参加者数には達することができ、ホッと一息。
今日はこれから配布資料の準備をし、当日に備える。

さて、今日のお題、私が出産退職をしたことは以前にブログで書いた。

ではその後どうした?ということ、
正直言って、最初は、気楽に構えていたのだ。
週に3回程度か短時間の仕事を派遣で探そう!なんて。
派遣という働き方が少しずつ普及してきた時代、良かったのか悪かったのか、

ともかくも、まずは預け先が決まらなければ就職活動もできない、ということで、12月頃から保育園入園に向けた活動を開始した。
私は、順当に、内定証明を手に入れるべく、以前の職場の上司(転職していた)や別部署の知り合い(彼も転職していた)、知人、など、何人もの人に会い、話をし、必要とあれば履歴書を渡し、
で、最終的に元上司から、「内定証明書」を入手、但しこれは仕事が保証されたという意味ではなく…

そして、保育園へ入園の申請をし、面談をし、最終的に決定したのは3月に入った頃だったかと…
倍率5倍と云われた、保育園に、生後6カ月で入園が決定したのだ。

昔も今も厳しさは余り変わらない…

それからようやく本格的な仕事探しとなるのだが、期限は5月のゴールデンウィーク明け、それまでに正式な就労証明書を提出しなければならない、という…
ここからが、今に至る私の信念、「出産は退職せずに!」に繋がる結構辛い活動が始まった。

続きは次回