PSP iR Shell v1.0 by ahman リリース
PSPのキャプチャーを実現する「PSP iR Shell v1.0」が
作者サイト"PSP iR Shell"にてリリースされた。
PSP iR Shell
このアプリはPSPのキャプチャソフトであるのでUMDや自作アプリにも対応しているとのこと,
以前、ねこかぶ氏の同類のソフト時にUMDゲームをキャプチャしたので
今回は自作アプリ(homebrew)をキャプチャーさせていただきました。
操作方法は以下の通り(実際にキャプチャした画像)
簡単に言ってしまえば(×or○)で選択してサウンドボタン(♪)でキャプチャ開始。
メモステのアクセスランプが一定時間点灯するのが合図です。
とりあえず当方で試してみました(SmashGpsp)
直接貼らない理由はご察し頂ければ嬉しいです。
使い勝手等はご想像にお任せしますので割愛します。
▼関連リンク
PSP-君でもできること
PSPセーブデータ改造ツール「らぼこ」 Version 1.00.00 リリース
気晴らしにデザインを変えてみました。以前のよりは見やすくなった(かも)
あと、最近やっとアメブロのCSS編集に慣れてきたと自負するようにしてます。相変わらずサイドのフォントサイズが小さいですが、これが現在のレイアウトの限界だと思ってますのでご了承下さい。
さてさて、いよいよ当ブログのカウント数が怪しくなってきましたが(情報が古過ぎる)
気にせずピッザでも食うとしますか。
てことでピッザを食べながらでも気軽に(?)PSPのセーブデータ改造が出来るツール
「らぼこ Version 1.00.00」がGamelabo Homepageさんよりリリースされました。
http://www.sansaibooks.co.jp/glabo/laboko/
らぼこ♪
「らぼこ」とは先ほども言ったように,PSPのセーブデータを復号して改造するプログラム。
PSPのセーブデータを改造するツールは他にもあるので気になる方はぜひ探してみてはどうでしょうか(過去ログをご参考のこと)。あ、それとピザでPSPを汚くしないように注意してください。
■参考リンク
http://www.sansaibooks.co.jp/glabo/
Gamelabo Homepage
http://blog.livedoor.jp/lsindep/
暇人lSのブログ [A leisured person lS's blog]
「ロケーションフリー」が携帯電話でも利用できる
ロケーションフリー(知らない人は調べてください)って、機材を揃えるのに多少のお金が掛かって、
PSPしか関連商品を持っていない人間には少し敷居が高そうに感じられるよね。
まぁ、PSPにはさほど関係無いけれど・・・
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060211-00000014-san-bus_all
Yahoo!ニュース - 産経新聞 - 自宅のTV・録画映像 ネットで携帯に転送 ソニー、年内サービス開始
記事によると今後、携帯電話でのロケフリサービスを展開するらしい。
正直なところロケーションフリーの市場を全然知らないので凄いのかもよく分からない。(普及してんのかも疑問に思う
そういえば思い出したけど、当方も以前はソニーエリクソンの携帯を使ってたわ。
まぁ今は少し古ぼけたWIN持ちですがなにか?
ついでで悪いのですが、最近また多忙になってきましたので今週はきつそうです^^;
eSwanの感想を書けないのが何よりの心残りです、ネットサーフは一応しとります。
■関連リンク
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0601/18/news108.html
ITmedia +D LifeStyle:「PSP」を“テレビ以上”にするロケーションフリー (1-3)
e[mulator] for PSP 0.80beta by e リリース
更新履歴がイマイチ分からないので、その辺の適当さをどうかご了承ください。
「e[mulator] for PSP 0.80beta」が作者ホームページにて公開された。
HuEをいじっている人のウェブページ
(以下readmeより引用)
<何だろう?>
ワンダースワンとPCエンジンのエミュレータ。
e[mulator] = HuE for PSP + eSwan
<特徴は?>
PC-Engine SuperGrafxのゲームが遊べるかもしれない。
PC-Engine CDROM2のゲームが遊べるかもしれない(PCPEのおかげですが)。
ワンダースワンで、それなりにまともに音がでるかもしれない。
それなり(oSwanよりはマシ?)にスプライトも表示されるかもしれない。
とのことだ。
氏のブログのコメント欄を見てワクテカして我慢出来ないので
感想などはまた後ほど追記させてください。(興奮
同じくwktkな人はぜひ、e氏ページから
アフェを利用してみてはいかがだろうか。
■参考リンク
HuE for PSPを弄ってる人のblog
BLOOD+(ブラッドプラス)で「ファーストキス」をPSPで無料観賞
昨年サービス実施予定のなんちゃらを見て、フ~ン程度でしたんですが
PSPでネットサーフィンの途中に偶然ハケーン。
で、なにを言ってるかって?
PSPで「BLOOD+」の配信をしてるよって話。
TVでは深夜に一度見ただけでその時は意味不明だったんですが、
やっと理解できたような気がしますよ。
http://blood.aii.co.jp/mobile/index.html
BLOOD+ for PSP(R)
PSPでアクセスしなきゃ弾かれるから変な事考えてはいけないな。
DL可能なコンテンツは以下の通り、
・Episode-1 「ファーストキス」
・Episode-2 「魔法の言葉」
・「BLOOD+」特別編・沖縄
・番組宣伝映像
簡単に言えば、1話や2話を見れちゃうってことだねママン。
PCでの視聴も出来るんですが、それだとAiiに登録する手間があるんでPSPで十分だね。
そう、PSPでダウンロードすれば登録要らずでタダ見。
・・・ファーストキッスは血の味ってか?
■参考リンク
http://blood.aii.co.jp/mobile_pc/index.html
「BLOOD+」PSPでBLOOD+をいつでもどこでも楽しもう!
「モンスターハンターポータブル」FW1.50での起動に成功か

そんな今夜のニュースは・・・
http://pspsoftware.ddo.jp/wiki/?Monster%20Hunter%20Portable%20JPN%20fix%20for%201.50
Monster Hunter Portable JPN fix for 1.50 -
いわゆるこのページは
「FW1.50でPSP専用ソフト、モンスターハンターポータブルの起動」
を目的,説明したページ。
詳細は定かでないが、
これが可能だとすると同じくFW2.00を要求するUMDを
FW1.50での起動が可能となる(かも知れない)。
詳しくは上記リンク先をご覧頂きたい。
■関連リンク
http://www.capcom.co.jp/monsterhunter/P/
MONSTER HUNTER PORTABLE │ モンスターハンター ポータブル
うんこによるうんこのためのうんこ専用専ブラ by 770 リリース
ん~!月曜日から学校や幼稚園に行くときは、
タイトルを友達と叫んだりしたら先生に怒られちゃうぞぉ~!!
と、トイレも終わった所で再開させていただきます。
PSP用2ch専用ブラスレッドより、770氏の作ったうんこ専用ブラが公開された。
http://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?dlpas_id=11487
うpろだ 4号(DLkey:sage)
なにコレ?
[ ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1133189778/ ]
PSP用2ch専ブラ 4アクセスより引用
うんこによるうんこのためのうんこ専用専ブラノツモリ
デバッグが足りない気しますが、とりあえずスレ読む事は出来る様になりました。
機能面については同スレ内より同じく引用させていただきます。
770のは串の刺し方が出鱈目でした。 次からは大丈夫なはず。
あと、デフォで接続確認先をwww.2ch.netの鯖にしてますが、なるべく
ローカルのルータや鯖に修正してください。 (SYSTEM.INIのTESTIP
うんこ仕様
・執拗な接続確認。
・串を通す事で名前解決を串任せに出来、リゾルバを使う必要が無くなる。
串自体が名前の場合は、初回に一回だけ引きます。
他
・簡易スキン。現状の配色はとりあえずの投げやり設定。
・GZIPで取得。
・かちゅ互換のボードリストノツモリ
・基本的にオンメモリ、最大リストx16・スレx16。
リストは全部埋まったら最後に表示してから一番時間経ってる所に上書き、
スレは勝手に上書きしないので要らないの選んで保存/削除して下さい。
全既得・お気に入りは終了・削除の際、更新されていたら勝手に更新します。
保存LOGはGZの尻にスキャン用のフッタを付けた物。
○で読みそうなスレをキャッシュに溜めこんで切断>オフライン観覧
な使い方を想定してます。
とのことだ。
とりあえず微妙に色の違うところを区別してください。
インターフェース面について感想を述べている方が居たが、
個人的にはかなり好感の持てる感じだと思った。
書き込みなどはまだ実装してないが
あくまでもtestVerとのことで配慮するとしよう。
だがブックマークは出来るのでその点については十分な印象。
ウンコには今後も期待したいと思う。
ぜひ、そのうんこっぷりをPSPで実感してみてはいかがだろうか。
そろそろ「GTA:LCS」が必要になってきた。
最近、情報集めがてらにPSP関連サイトを回っていると、
PSP版GTAを使った情報が目立つ。
今更だが、近くのゲーム屋に売っていたのを思い出して自転車で直行・・・。
まぁ、難なく買えた訳でやってみたのですが
PS2版と然程変わりもせず、って感じでした。
(小一時間プレイした位だけど)
とりあえず大好きなバイクで海に大ジャンプと行きますかね。
あれれ?ゲームをするだけのために買ったんだっけ?・・・。
■参考リンク
http://outsiders.cocolog-nifty.com/gta_lcs/
In Touch With Toni Cipriani - GTA LCS
PSP Screen Capture Ver 0.02a by ねこかぶ リリース
※修正版リリースの為、文末へ追記(1/28)
PSP Screen Capture Ver 0.02が
ねこかぶ氏のサイトにてリリースされた。
ねこかぶのホームページ
PSP Screen Captureとは
PSPでゲームの実行中画面を画像ファイルとして
メモリースティックへ保存するキャプチャツールのこと。
今回の変更点は
(以下引用)
2006/1/26
・Ver 0.02
出力ファイルを3桁の連番に変更(000~999)
すでにファイルが存在する場合、上書きしていたのを修正
背景アイコンをつけてみる
とのこと。
作者自身はPSPShotという同じ類のプログラムに
対抗して、とのことだが残念ながら国内しか情報収集をしない
当方にはわからない。あしからず。
そういえば過去にPSPのキャプチャープログラムを記事にしたのがあったな…
過去に戻ってみたが中々見つからんので忘れようと思う。
興味が湧いたので(無いと試さない)「みんごる」を使って
ちょっくら試してみることにした。
やり方はreadme.txtに従うと…
「 Music ・・・ 画面をファイルにキャプチャ
Vol- + Music ・・・ 画面を4分の1サイズでキャプチャ 」
ちなみに言うと、前もってUMDゲームを挿入してからプログラムを起動で開始(たぶん)。
エターニアなどの一部のUMDは無理だとか。
まぁ実際にサイズの違うのを2枚ずつ撮って重ねたらこんな感じ。
※元はビットマップ形式(上はPNGに変換したもの)
まぁクリックで拡大でもしてくださいな。
readmeによると普通はキャプチャ中は一分位待つらしいが、
実際やってみると20秒掛からない(体感)。
パイレーツやスパイダーマンなどのVIDEOUMDが出来るのかは
やってないので分からないけど画像も粗くなくしっかりしているで結構気に入った。
PSP系解説サイト運営者の皆様はこの気に
ご自分のPSPに導入してみてはいかがだろうか。
そういえばねこかぶ氏のサイトには以前に
チートでお世話になった記憶があるような・・・。
※追記・・・バグ修正版を公開した模様。詳細は作者サイトにてどうぞ。
4様さん、コメント欄へのご報告ありがとうございました。
2006ブラウザ by 44 リリース
先日の記事の明らかな間の悪さに泣きそうなenpi2ですが、
そんな事、日常茶飯事なので関係ありません。
psp 2ch browserの2006ブラウザが作者の44氏により、
まとめページにてリリースされた。
http://pspsoftware.ddo.jp/wiki/?44ver%20psp%202ch%20browser
44ver psp 2ch browser -
今回変更点
・バグフィックス(一部)
・スレッド一覧でキーワード検索(START,SELECT,R)
とのことだ。
昨日2005ブラウザを導入したばかりだが、
個人的にスレ内のキーワード検索は以前から欲しかった機能。
早速、バージョンアップしてみてはどうだろうか。
■関連リンク
ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1133189778/
PSP用2ch専ブラ 4アクセス