はじめまして「縁ぱす」の雄介と申します。

この度は、自分の活動をしっかりお伝えしていけるようにアメブロでも文章を書いていくことにしました。
なかなか筆不精なところもあるのですが、「自身が伝えたい」と思った瞬間を大事にし無理なく綴っていけるようにします。

内容としては、自分宛てのメッセージがあることもありますが、見てくださっている方に少しでもお役に立てるような内容も
心がけていきたいと思います。

●雄介について…

 

大学にてマネジメントに関して主に学び、その際にキャリアカウンセリング・心理学・メンタルヘルスについて深く勉強してきました。
10代・20代の仕事経験で、カスタマーサポートの業務も経験し様々なお客様の話も聞いてきました。
一般的に言われるクレームの対応からサービス申込に対する対応など対応範囲は多岐にわたっていました。
リーダー職も経験し多くの後輩の指導や教育にも従事しました。

その際の問題改善など社内提案も積極的に行いより良い改善に尽力してきました。
お客様からも「ありがとう」の感謝の声を多く頂いたのが何よりの経験です。

また、スピリチュアルに関して目覚めたのは小さいころから。

人の心が読める事が多いため、小さい時から空気を読みすぎるようで
不思議と対人トラブルを起こさず過ごすことができてきました。

自分のまわりにも霊力が強い方も多く定期的に交流をし自身の力を磨いています。

2018年にはスターシードが弾け覚醒に向かいました。
この話は、ゆっくりといろいろとブログで書けたらなと思います。

●縁ぱすについて…

造語です。

エンパスとは、非常に高い共感能力を持つ人のこと。

その言葉をモチーフに人と人の”縁”を大事にしたいのでエンパス部分のエンを”縁”にし
パスをカウンセリング・セラピーで大事にしたい温かみを考え文字をひらがなの”ぱす”に変換しました。

また、パスは複数の意味を含ませておりますが、その1つとして”パステル”があります。
パステルは、乾燥した顔料を粉末状にし粘着剤で固めた画材であります。

そんなパステルは、カラーをたくさんもつアイテム。
縁ぱすでは、カラーがモチーフのカウンセリング手法やセラピー手法を取り入れております。

パステルにはとても多くの種類があります。
また、パステル同様に人間にも多くの種類(パーソナリティ)があります。

そんな、ひとりひとりに適した手法を提供できるように努めるのが
私達”縁ぱす”の使命と思っております。

●ブログのタイトルの中にある「報徳」について

私がこの活動を行う際、明治神宮の神様から頂いたお言葉の一つを引用させていただきました。
意味は、受けた徳や恩義にむくいること。報恩。とのことです。

今まで生きてきた中でとても多くの方から頂いたものが多いと思います。

それを今度は少しでも自分が返せる番かと。
そんな意味も込めてブログのタイトルに入れさせてもらいました。

 

今回は初回なので長くなりましたが、よろしくおねがいします。

 

 

縁ぱす 雄介