私が、大学をやっとの思いで卒業して、

とある会社に入りました。


そこで、さまざまな大手ゼネコンさんや、設計事務所の方とお話をする機会がありました。

私が建設業界での第一歩を踏み出した時、

とある設計事務所の先生から言われた一言が、あります。

ただ、建築科を卒業した、ほんとうのひよっこでした。

知識もペーパーでの知識だけ・・・・・・・

実務に対する知識はほぼなかった・・・・・・・

同期で入社してるやつらより、実家が建設業をしていただけに、

多少知識はあったとは思いますけど・・・・・・・・・・



「給料をもらうようになれば、新人もベテランもない。 

 全員が、プロとして扱われる。

 制服を着て、外に出れば、そこの会社の社員=その道のプロなんだよ。

 出来ないとか、知らないとかは、許されないことなんだと思いなさい。

 知らないことがあれば、事前に調べていくのは、当然だし、

 出来ないって言う返事は、してはだめだよ。

 さまざまな角度からアプローチして、不可能を可能にするのもプロの仕事」



今でも、しっかり覚えてます。

お給料をもらうようになれば、新人さんでもプロ!!!

私も経営者の立場になりましたけど、初心の時の気持ちは忘れないようにしています。


証券会社

先物取引会社

リサーチ会社

からよく電話かかってきます。


あんな電話で引っかかる人いるのかな??

個人ならいざしらず、法人相手で・・・・・・


私は、証券も先物も一切興味ないんです。

そんなことに時間を取られるぐらいなら、

ブログ更新したりしている方がまし・・・・・・


人とあっていろいろなお話をするのが良いんです。


その昔は、同和問題の電話なんてのも結構ありましたね。

この頃なくなったのは、警察がしっかり介入して、

管理していてくれるおかげかもしれません。



証券とか、先物とか、

自信があるのであれば、100%保証をつけて、やれるもんならやって欲しいものです。

そうでなければ、付き合いで株券を買うことはあっても、

自らの意思で、買うことはないなぁ・・・・・・・・・



聞いたことない?リサーチ会社から、

時々営業電話??があります。


有名なのは、東京商工リサーチさん

ここは、それなりに信用できるし、へんな営業電話なんかかけてきません。


日本とか、名乗るとそれだけで、信用度がUPしたように見える???

そんな名前の会社からよく電話かかります。


大体が・・・・・・


「お付き合いのある大手会社から、信用度調査の依頼を受けたので、

一度会ってお話を聞きたい・・・」


どこの会社でも、そうやって言ってきます。

じゃあ、どこの会社???

っていうと、守秘義務??


私の同級生が、地元で真面目にリサーチ会社をやってます。

彼の名前を出して、

「用があるなら、そこに話をつけて・・・・」

そう言うと、それっきりかかってきません。


電話代とか考えると、赤字ではないのかな??

できるだけ、かかってきた電話は、馬鹿話で長く電話使わせること・・・・・

それぐらいしか、防衛策はないです・・・・・





北海道は、字が難しいです。


積丹=シャコタン

私が、学生の頃、

あまりまじめでない連中が乗っていた車・・・・・・

その車を、シャコタンって言いました。


乗せてもらったことあります。

サスペンションは、切ってあるので、

まっすぐ走りません。

跳ねまわるような乗り心地の車でした。


段差があったりすると、大変です。

スロープも、前後の下を擦ったりするので、気を付けてましたね。


竹やり、出っ歯なんて車もたくさん走ってましたね。



積丹半島に出かけながら、つい変な??ことを考えました。


あの頃は、若かったなぁ・・・・・

戻れるなら、あの頃に戻りたいですね。


北海道に、バイクでツーリングに来たなぁ・・・・

大学生の時だったなぁ・・・・・

良い気になって走っていて、ネズミ捕りに捕まったなぁ・・・・・


そんな思いでがよぎりました。


先日、ひじの方も痛くなくなり、

お医者さんの仮免許も出ましたので、

コンペに出ました。


うーん久しぶりです。

ドライバーをコースで使うのは2度目・・・・・・

8月16日のお医者さんのコンペ以来・・・

練習もできませんでした。

でも、スクワットとかは、それなりに・・・・・

ドラコンのホールで、思いっきり打ってみました。

そしたら、250ヤードくらいは飛んだのかな??

ゴルフで初めて、ドライバーでドラコンをいただきました。

うれしいものですね。


でも・・・・・・・・・

大荒れのゴルフでした。

前半は、6つのOB(前進4打ではなかった)で・・・・・・63

後半は、1つのロストボールで50

ドライバーで1回無茶振り??したら、スイングが乱れたんでしょうね・・・・


そして、お決まりの????

右手首痛と、右ひじ痛・・・・・

再発したようです・・・・・・・・・・・・



ツアー旅行の定番と言うか、

何もひねりのない??企画のツアーだと必ず行くんです。


少しひねると、もう少し郊外の北海道らしさを感じる場所に行くのでしょうけど・・・・・


ビール園って言っても、雑居ビルの4階

北海道らしさを期待していた私からすると、少々拍子抜けです。

なんで????


ジンギスカンもラム肉は、好き嫌いがはっきりします。

牛肉も正直新鮮さはあまり感じられなかった。


なんで、オーストラリアの羊肉の冷凍を、

北海道の雑居ビルの中で食べなければならない???


これなら、幹線道路にある、北海道そばのドライブインで食べた方が良かった??

そう思いました。


店員さんのサービスなんかは良いんですよ。

問題ないんです。

でも、わざわざ出かけて食べるのかな??


正直他のテーブルの肉の消化を見てたんですけど、

マトンの冷凍は、最初の1切れていどで、

ほとんどが残っていました。



2重請求発覚から、今日で2週間です。



結局は、何の音沙汰もなし・・・・・



どうなっているっていう抗議のメール送っても、

返事も来ない・・・・
ものすごい、おおらかなホテルですよね。

クレーム対応まるでなってない。

震災対応出来なかった、前総理みたい・・・・・



公式な謝罪の文章1つ送られてきません。

(誰が書いたかわからないメールはありましたけど・・・・・・・)

請求書にしても、支払いの仕方の案内ひとつ送ってきません。


どういうホテルなんでしょうね。

北海道の新聞でいろいろ書かれてました。

社長がワンマンで、建設的な意見は却下???

意見を言おうものなら??首!!!

イエスマンばかりを側近においている。

そういうホテルだってことですよね。


給料を安くしているから、その補てんのための、

組織ぐるみの、確信犯な行為だってことなんでしょう。

だから・・・・・

謝罪も必要ないし、再発防止策を講じる気もない・・・・・・・・・

そういっているようにも見えます。

札幌から美国に行くバスに、

高校生らしき集団が乗ってきました。

帰宅途中のような感じでした。


11時ちょっと前

ずり下げズボンだったり、

眉毛なかったり、

ワイシャツは、全部出すのが基本???

靴は、かかとは当然のようにつぶれていて、

ペタンペタンって歩く。

かばんは、ポシェットのような??小さいものを・・・・

男女共です。


ふと・・・・・・・・・・

今11時だよなぁ・・・・

かばんも持たず、学校は???


我が家のツインズがそんな格好したり、

そんな時間に学校行ったり、帰ったりしたら、

私は親として、はったおすだろうなぁ・・・・・・・

そうならないことを切に望みますけど・・・・・・・・・



見た目、あまり格好良くないですよ。


ノーザンフォーク牧場にも行きました。


北海道・・・でっかいどー

(古いかな??)

そんな感じがしました。


見渡す限りの牧場

雄大ですね。

北海道ならではです。


厩舎=馬のアパートも連続していて、さらにそれが、たくさん。

何頭いるのかわからないくらいです。


馬は、寝るときのほんの数時間以外は立っていると聞きました。

ずっと立ちっぱなしで疲れないのかな??

学生時代出来の悪い??学生だった私は、昔を思い出して、

馬に同情???


馬車に乗ったり、

曳き馬体験したり・・・・・

これでお天気が良ければ最高だったんですけど・・・・・・・



それと何よりも思ったこと・・・・・・

野郎ばかりの集団では、牧場行くのが寂しいです・・・・・・・


2重請求発覚から、もうすぐ2週間たとうとしています。


1週間もたってから、支配人と称する方から、メールがきました。

それで、再発防止策だの調査だの書かれてましたけど、

それっきり、何の音沙汰もなし・・・・・


どうなっているっていう抗議のメール送っても、

返事も来ない・・・・
ものすごい、不信感です。

公式な謝罪の文章1つ送られてきません。

取り急ぎなら、書いてファックスでもって私は、抗議文にも書いたんですけど、

書く気すらないのでしょう。

これは、謝罪に値しない??

そういっているようなものですね。

最悪のホテルだと思います。


今後も、北海道へ行くことは会っても、万世閣グループには泊まることはないでしょうね。

そして、このことは、ずっと何かあるごとに人に話すでしょうね。

私は、旅行社の友人知人が多くあります。

彼らには、この顛末をすべて話してます。

彼らも、信頼感を失ってます。

浜松から、行く団体で、使う旅行会社は減るでしょうね。

ホテルの信頼感を、根本からなくしてしまうような大事件だって思います。


そういうことわかってないのかな??

わかってないから、何も言ってこない・・・・・・


受ける必要もない・・・・・・・

だって、組織ぐるみの、確信犯的な行為だから・・・・・

そういっているようにも見えます。


こんないい加減なホテルが、北海道有数のホテルチェーンですから・・・・・・・

だから、従業員から、訴訟を起こされて敗訴するんでしょ。


何も出来てない、報告も受けてない。