皆さん、お疲れ様でございます。



。。。

ここが
夜中に何をブログ更新するかって
私が今
何を片付けようとしていたのか
哀れな自分に笑ってしまったので
チラッと。
そらちゃん
そらちゃんの食器
ダンちゃん
クッションの上にはロキソニンテープ
ストレッチポール(半円)ひとつ
仙骨まくら
ウェーブリング




そらちゃんとダンちゃんという
究極の癒やしグッズとともに
床にある
これから片付けて寝る、
すべてのものが
身体の痛みを
軽減するためのグッズであるという
哀れさ。。
今晩に限らず
毎晩痛いのを耐えているのですが
今日はまた素晴らしく痛くて。
しかも
土曜日に軽く
ギックリ首をやってしまったのが
今も響いていて
それもかなりキツい状況です⤵︎⤵︎
意識せず
あれもこれもそれも、と
いつの間にか
この何時間かずっと
癒やしグッズを
ハシゴするように使ってたんだなあと
今更改めて気付いたところで
御座いました。

ちなみに
ここには書いてなかったかなと思いますが
昨年7月から本格的に患ってます
坐骨神経痛
原因は?と
あれこれと調べに調べまくって
てか
病院などの先生は誰ひとり言い当ててくれなくて
「様子見るしかないですね」
だけだったから
スマホ片手に
もう本当、毎日調べに調べまくって!
「仙腸関節機能障害」
という結論に達しました





レントゲンはもちろん
MRIでさえ
よく写らないミリ単位の関節
仙腸関節
昔は動かないと思われていた仙腸関節。
今でも多くの整形外科医が
動かないという知識のままアップデートされてないらしいです。
中年以降の男性は本当に
動かなくなってる方も多いみたいですが
特に骨盤の開閉がある女性は
ここに不具合を起こす確率が高いとのことです。
(整体師さんやカイロ、
鍼灸の先生などは
動く、と当然のように思ってるんですが
西洋医学はやはり。。うーむ、です)
ここが
お尻に物凄く沢山ある靭帯や筋肉などの不均衡によりズレてしまい
→そこを通る坐骨神経に触れて
→電気が走るような激痛がお尻(から脚にかけて)になる

っというのが
仙腸関節の機能障害
なのです。
痛さは筆舌しがたいですが
とりあえず1回人生嫌になって
どうにか戻ってきたって位ですね。
どこかでお尻を交換してくれる業者見つかったら
皆さん、私までご一報ください

さっ
バカな事言ってないで
早よ片付けて、寝よ寝よ