
タイプ判定セッションについてのお知らせ
ごきげんよう♪
色んな著名人の方のタイプを私の視点で書いておりますが、今日はタイプ判定セッションのお知らせです。
エニアグラム理論は様々あり、10回のエニグラム講座では全てお伝えしていますが、理論自体をここで全て文字だけでお伝えすることは出来ません。
そこで、ご自身のタイプも含め身近な人のタイプを知りたいと仰る方がいらっしゃるので現在、zoomセッションで、タイプ判定セッションをしております。
ご本人の場合は、セッションでお話を伺ったり私の質問に答えて頂くことでタイプをお伝えしますが、ご本人の周りの方のタイプをお知りになりたい場合、その方の写真と、メールやLINEのやり取りなど差し支えのない程度で、情報を頂いています。
よく、その方の印象を仰るのですが、例えば「よく喋る」とか「明るい暗い(内向的外交的」等。。
それは、その仰っている方の主観での印象ですので、客観的な情報として捉える事が難しいです。
「本が好きでよく調べ物をしている→T5」「親切で愛情深い→T2」と言う訳にはいきません。
その方が、どんな動機を持って行動や発信をされているのかを探る必要があります。
写真は、印象なのですが、そこにも理論(根拠)があります。
そしてセッションでは、エピソードを聞いたり、その方との関係性を紐解くことに繋げていきます。
ただ興味本位と言うだけではなく、その方とのコミュニケーションに活かす・・・トラブルを回避する、関係を良好にするなど、目的を持って頂く必要もあります。
より良いコミュニケーションのお役に立てて頂ければ幸いです。
=============
⭐︎エニアグラムセッション
15分 2500円
お一人追加で10分1000円
(1つの案件に限ります)
マンツーマンが基本で、ご本人と私も含めて最大で3人迄でが有効的です。
初回は1時間を目安に、オススメしております。
ご興味がおありの方は個別にお知らせくださいませ。
万全で挑むしかない!
ご機嫌よう♪
今日も今日とて、お仕事に絡みで外で食事をして帰ってきました。
2名で。。
で、8時すぎに帰宅したら、夜のニュースでは大阪は「まん防」を発令らしい
もー萎える。。。
そりゃ、飲食やそれに関わる人の方が心折れてらっしゃると思うのですが、
食べに行く方だって萎えます。
僭越ながら、応援していたお店もあるので。
大阪で感染者が増えたのは変異株だとか若者がとか色々とTVの向こうでコメンテーターがおっしゃいますが、
それはともかく、増えてきた・・・減ってきた・・・・に右往左往して、生活や仕事の様式を変化させるのに
疲れておりまする。。
4月5月はセミナーの予定があるワタクシ。。
キャンセルされて当然の状況ではありますが、私は万全を尽くすのみ
使い捨てスリッパ
検温
マスク着用
等々。。。できることはいたします。
私自身も感染には気をつけています。
明日もセッションのご予約があり全力でお迎えいたします
社会情勢や先行きが不安であってもそれも、人生の1ページ。
このことが後に自分の「経験」として身になはず。
進めー
立ちどまると見える景色
ごきげんよう
今日もご機嫌だったワタクシ
最近、楽しくて仕方ない
なんでかな?って思い返してみたら、去年の今頃がとてもしんどかったからかも。と。
入院していた母が2月に退院してフォローしていたり、家族のことで奔走していた日々で、その中でも春先に色々と動こうと予定していたことが緊急事態宣言で全て無くなったり。
その後も試行錯誤の日が続き。。。
もういいや!流れに任せよ!って開き直ったのが夏ぐらい。
そして今年に入ってワタクシ復活
これはエニアグラムで正確分析する中でも言えることなんですが、
人って向上したいって思うのが普通で、カウンセリング でもカール・ドジャーズの傾聴技法が主流ですが、傾聴することで悩みを抱えてらっしゃるクライエントがお話される中で「気づき」がありご自身で解決の道を語られる。ということと同じで、エニアグラムでいうと自身が後退の方向(分裂傾向)にある時、精神的にも良くない状態です。
そして、そんな時、「なんとかしなきゃ」って足掻くと余計に段階(レベル)が落ちます(後退)
大事なのは、まず「立ち止まる」こと。
立ち止まると周りの景色が良く見えます。
そして今まで気づかなかったことに気づくこともあります。
良くない状況の時に足掻いても「悪あがき」になるだけで、焦って判断や選択を間違う方向にしてしまうことも多々。
まずは深呼吸
現状を変えるべく動くのではなく、今を感じて少し待つことも大事です。
私は良く「綱引き」に例えてお伝えします。
綱引きって、2方向から引き合って同じ力で引き合って。。。
でも、いつかはどちらかに動きます。
流れに任せるというのは、ただ単に何もしないってわけじゃなく、これでいいのかしら?
こっちがいいのでは?
思いながら様々な時間を過ごしながらいると、何処かの方向に勝手に動く・・・その時に、いかに自分が流れに合わせて波に乗れるか・・・
それは今までの自分の、その時の自分の頑張ってきた時間や経験があるからこそです。
人生で苦境を経験される方はたくさんいらっしゃるでしょう。
ワタクシなんてそんな苦境を書けば本が一冊書けます💦
ですが、今回もまた復活。
もう慣れました笑
何があっても、何度でも復活できるはず!
だってね、私なりに自分が出来ることはしてきたはず。
そ。自分を信じています
今、しんどいなぁ。って思ってらっしゃる方がいらしたら是非、今までの今の自分を信じて、立ち止まってみてください。
いつでもお付き合いいたします