今すぐ野球部・野球部の息子を持つ親がイップス克服や守備のスローイングを安定するためのブログ
Amebaでブログを始めよう!


極秘イップス克服トレーニングは受け取りましたか?



息子さんはイップス克服に
順調でしょうか?


息子さんの持つ野球愛は
濃くなっているでしょうか。


なかなか上手くいかず
葛藤しながら日々
頑張っているでしょうか。


メンタルがボロボロになってきて
なかなか野球に向き合えてない
状態でしょうか。




今回はイップス克服するために
息子さんの背中を押すような
お話をします。



野球が好き。


野球が楽しい。


野球によってできた友達が
本当に宝。


だからイップスくらいじゃ
負けてられない!


と思う人も多いです。


実際私もその一人です。


小学校から野球を始めて、中学では
クラブチーム、高校へと続けました。


あなたは息子さんの気持ちを
分かってあげれてますか?


どんなに辛くても野球を続ける理由を。


目標の為。


家族の為。


自分の為に必死に前を向いて取り組んでいる
姿を再度確認してください。



まず、あなたに確認していただいて
息子さんに最高のアドバイスを
送ってもらいます。


正しいトレーニングをしていても
絶対思う通りに結果が出ない時が
あります。


息子さんの現状、これから活躍していく時に
気合いの入るような言葉を送ってもらいます。



この記事に書いてあることを
するだけで息子さんはイップスを
順調に克服できます。


あなたが息子さんに
的確なアドバイスをしてあげて
モチベーションを維持し、
簡単にイップスが治りますよ!


また、このアドバイスは
イップスを克服した後、


レギュラーになるためにも
必要なアドバイスです。


このアドバイスをしっかり
息子さんに伝えたら
レギュラーさえも簡単に
掴み取ってしまうでしょう!



続きの文章をスルーするなら
息子さんが上手くいかずに悩んでいても
声をかけれずただ見守ることしか
できないです。


親なら落ち込んだ姿の息子を見たら
一言掛けたいでしょうけどなにも
言えずにその場を去ることしかできない
自分にも腹が立ちますよ。



そのまま息子さんを見守っていたら
息子さんは自分を信じれなくなり
野球を嫌いになってしまいます。




ちょっとした掛け声で
息子さんがやる気を出して
野球に向き合うことができます。




では進みます。



野球は調子が悪くなったりしたら
バッティングフォームや投げ方を
少し変えたら試合でたまたま結果が
出ることがあります。


そこで自分は上手くいった達成感を
感じ、今までしていたことを
忘れてたまたま結果が出たやり方で
続けようとします。


このやり方はだいたい
プロ野球選手や結果が出てる
周りの友達の真似から入っています。


つまり「形」だけで
「根拠」がないのです。


どういうことかと言いますと
投げ方、フォームを端から見て
見よう見まねだけなので
結果が出るのはマグレなのです。


その真似をして
どこを意識してどういう動きが
必要なのかなどを考えて根拠を
作らないからすぐ調子が悪くなってしまう。


これをイップスのトレーニングに
置き換えると、



正しいやり方でトレーニングを
してるのになかなか上手くいかなかったら
周りの人の根拠の無いアドバイスを
信じ込んでやってしまうということです。


基本的にどんな効果的な練習でも
ずっと結果がでることなんて
不可能です。


例えばダイエットも同じです。


毎日運動をして食事をバランスよく食べて、
最初の1週間目は体重が減ります。


でも2週間目はほとんど減りません。


これを毎日続けることで
体重が減り、体が健康になって
理想の体が手に入るのです。


そうやって諦めずに毎日反復練習を
続けることが大切なのです。




大切なことがもう一つあります。


それはイップスを克服するトレーニングは
必ずなにかを意識しながら行うことが
必要になります。


毎日反復練習なので
飽きたり、めんどくさくなったりします。


そこで意識しながら行わなければ
ならない動作を

「ただやりこなしている。」

「適当にトレーニングを行って
トレーニングをしたという優越感」

を感じている人がいっぱいいます。


これではやってる意味がないです。



なので、結果が出ない時ほど


なんのためにやっているのか?

このトレーニングはなにを
意識しながら行うのか?



を再度確認しながら行うといいです。



では、あなたが息子さんにする
アドバイスを言います。


「今何をしているのか」

です。



息子さんはイップスを治すために
必死に頑張っています。

(これはイップスが治った後も息子さんに
言えることです。)


だけれどなかなか上手くいかない。


このままでいいのか。


やっぱり俺はイップスを克服することは
無理なんじゃないか。



とネガティブな感情を持ってしまいます。


そこで息子さんに自分を見つめ直して
再びイップスを治して活躍する!

という強い気持ちを持ってもらいます。



だから、
「今やってるトレーニングを100%出来てるか?」


「活躍する理想像を持って今を必死でやってるか?」


「悔しい気持ちをトレーニングにぶつけてるか?」


などの息子さんが忘れてる気持ちを
もう一度思い出させることが大切です。


人間分かっているつもりでも
いつの間にか忘れてしまってる
ことがあります。


今!息子さんがなんとなくトレーニングを
してたら一生イップスは治らないので
しっかり目を覚ませてあげてください!



その気持ちを引き出してあげて
息子さんに気合いを入れてあげてください!






(トレーニング・練習で必ず意識するポイント)


・この練習はなんの為にやっているのか
考えて行う。


・自分自身の理想図を頭に置きながら
練習をする。







【注目】


イップス完全克服トレーニング限定公開☆
イップスに悩まされた私が克服した極秘トレーニングです

(完全無料。迷惑メールなど一切届きません)

2週間でイップスを完全克服
         元イップスの私が
 「 1年間悩み続けて得た最強トレーニング」







最後まで読んでいただき
ありがとうございました。