【スクラップブッキングdeアルバム作り】
の教室をはじめて14年目に突入、
SAKURA🌸のブログに
お越し頂きありがとうございます






このアルバム作りを始めた頃
小学生だった2人の息子達も
すっかり大きくなって
我が家は
【アルバムのある暮らし】
が
【日常の暮らし】
【当たり前のこと】
になりました
我が家の息子達は撮られた写真が
どのようになっていくのか・・・
その行く末が
アルバムになるということを
知っていて、
自分のちょっと前のこと、
5年前のこと、
振り返る機会が
多く育ちました
男の子ですから、
私の子育て自体は
実に放任ではありますが
息子達は
このアルバムを見返すことで
いつもいつも
親に見守られて育っている
ということを
貯めて貯めて・・・
いったのかなと思います

「最近の写真を送ってよ〜」
「よく映っているのでお願いね
」

というと、
ささーっと数枚AirDropして送ってくれます。
同世代友達からは
「大きくなって全く写真を撮らせてもらえない」
「写真は撮っているだろけど、もらえない」
とよく聞きますので
私はとてもラッキー
だったなって

思います。
こんな風な親子関係
になる方法は
いくつもあるでしょうが
その中でも
とっても簡単な方法は
お母さんが
お子さんの写真を
アルバム綴じていく
こと
って思います。
なるべく小さな頃から作り始めることが
効果的です






さてさて
本日は
rainbowシリーズで作ったページです
そんな感じで
しばらく海外で暮らしていた
大学生の次男は
あちらでの暮らしぶりを
写真とともに
知らせてくれていました
それはそれは
充実した様子でね



「可愛い子には旅をさせろ」
ってよく言いますが
今まさに体感しています

プノンペンの景色にピッタリ!
rainbowラッシュの無地側で
グラデーション並べました
hanaさんのレイアウトです
レイヤードボーダーが入っているのが
ポイントですね
フラワーも同シリーズでまとめますと
しっくりきます
こちらのリボンのデザインは
Ayakoさんのレイアウト
参考にさせていただきました

南国
の風景にはぴったりなシリーズです

夏休みの写真に是非使ってみてください
長文お付き合いくださいまして
ありがとうございます






子育てが10倍楽しくなる
アルバム作りを始めませんか?
体験クラスからお待ちしています。。