【スクラップブッキングdeアルバム作り】
の教室をはじめて12年目に突入、
SAKURA🌸のブログに
お越し頂きありがとうございます










1月・・・
全く使い物になりませんでした。。(ちーん)
というのも、インフルエンザからの抜歯(親不知が横向きに埋没しており、
歯茎を切開してあごの骨を少々削り、埋っている歯を3分割にして除去し、
2針縫うということ)をしまして

ほぼ1ヶ月、なんらかの痛みとともに過ごし、、
いやいや。
痛みってメンタルもやられますね。。
どんよりとやる気のでない毎日でした

ようやく、復調の兆し。。
ぼちぼち活動開始します〜












さてさて最近のページ作り
行き詰まること多々あります。
新製品は毎月発売しますし、
道具も材料がたくさんありまして、
どれを使おうか、、悩みます

そんなときは、以前に作ったページ、アルバムを開きます。
まだボーダーメイカーもなかったですし、パンチ類も少なかった頃のページです。

この外側、どうやってカットしていたのでしょうか、、
お花も折々していましたね。
なつかし〜
↑は8インチのアルバムですが、
12インチで解説しちゃいます
12インチを3・2・2・2・3で印します
その印とサークルテンプレート(中)をピッタリ合わせ・・・
緑のブレ–ドでカット(縁から3/4インチぐらい)
コーナーは2辺をピッタリ合わせて(ペーパーの端とテンプレート)180°位カット。
こんなカタチのペーパーがカットできますよ〜
雑な解説ですが、
作って見たい方はどうぞ♪
わからない方はワークショップご参加下さいね。
今では便利なパンチがあって縁取りも色々できますが、
少し見返して見ると、
これまた新鮮〜って思えてくるから不思議です。
原点回帰。たまにはよいかな。