ご訪問ありがとうございますひまわり

 

本日は東京都合唱祭です。


今回の曲は

池井昌樹さんの詩『手から、手へ』に

名田綾子さんが曲を書かれました、5曲からなる組曲のうちの

【手から、手へ】を歌います。

 

ー優しい父と、優しい母との間に産まれた

お前達は

優しい子だから

お前達は

不幸な生を歩むのだろうー

 

と歌い出します。

 

 

ー優しさだけを手渡され

戸惑いながら

石ころだらけな

険しい道を

歩むのだろうー

 

 

未来に羽ばたく子ども達へ、永遠に揺るぎのない親の気持ちを綴っていて、

それはもっと前の世代からずっと受け継がれてきたこと=命のバトンと表現する。

親から、子供へのメッセージなのだけど、

親から子へ限らずとも、

大切な人の死に向き合う時、

これはバトンなのだと思うと腑に落ちる。

全ての人に

生きる勇気と力を与える歌になるのではないかと思う。

 

ーどんなに優しい父母も

お前達とは一緒に行けない

どこかへ

やがては

還ってしまうのだからー

 

ー助けてやれない

やがてはかえってしまうのだから

助けてやれない

何一つー

 


しかしながらも、

優しさだけは受継いで

いつまでも手放してはならない

と締めくくられる。


 子育ても終盤。

優しい心を育む。。

今までの子育てにピタっと重なり、

歌っていて泣けてくる瞬間がありました。

 

【優しさ】こそが親が子へ受継ぐべきこと

真の優しさとは、強さがあるからこそ成り立つと思うので。

優しさ=強さ

受け継がれたかな、、

受け継がれていると良いなぁと思います。


ちょっと話は逸れてしまいました


こちらの曲は

大学生の演奏会のために

作られた組曲ですが、

大人目線の入る

【手から、手へ】

もまた違った趣きになるのではないかなと

思いつつ…ウインク

歌ってまいります!

{A5E12E6E-2F27-4D68-B92F-D28FF42B9C8D}