1年ぶりに京都へ行きました。
目的は友人仲間とのペーパーオオーナーゲーム(お馬さんドラフト会議参加)

とお寺巡りの観光を少しだけ。

と言うよりは気分転換と心の洗浄と言ったところかもしれません。

最近は病気のIG-A数値がほんの少しだけオーバーしていてスッキリしないんです。

新幹線後ろ新幹線真ん中新幹線前新幹線後ろ新幹線真ん中新幹線前新幹線後ろ新幹線真ん中新幹線前

久しぶりの外出で緊張していたはずなのに大歩危かまして、なんと目覚ましセット時間間違えていました。

(自宅出る時間をセットしてました)

なので当日は寝坊して慌てて自宅を出ました。びっくり

予定していた新幹線のぞみ🚄はギリギリ間に合いました。

セーフ。ニヤリ

 

9時30分には待ち合わせの会場に入り、
POG指名場を順調すぎるくらいにサクサクとお馬さんを選んで
昼食を挟んで15時には会議終了。
お仲間全員で11名、それぞれ10馬を指名して来年の有馬記念まで指名馬の活躍を祈ります

その後は四条の周辺をの居酒屋さんを探してウロウロ、

空いていた中華料理系の居酒屋さんにて反省会で再度盛り上がり。

楽しい時間は時間の経過が異常に早いんです。

ここをすり抜けて四条のスーパーホテルで一泊。

ふとん1ふとん2ふとん3ふとん1ふとん2ふとん3ふとん1ふとん2ふとん3

折角京都まで来ているんだから絶対食べたいと思っていた

出町 ふたば 豆餅

買うために朝8時前到着ダッシュ

4人並んでいましたがあっさり購入できました。グッ

私の購入後はこの列 月曜日の朝8時なのに。。。

エンドウ豆がゴロゴロ入っていておモチは柔らかすぎるくらいでおいしすぎました。

ただ、買うのが大変なのが難点

こういうものはどこで人気になるのか不思議でしょうがない?

その後、また友人と待ち合わせをして妙心寺まで連れて行ってもらいました。

今回も龍の天井絵が最大の目的。

慌てず、まずは退蔵院

国宝 瓢鮎図
image

元信の庭

写真撮影不可カメラですが、思う存分法堂の【雲龍図】を鑑賞

同時展示されていた書道家金澤祥子さんの作品も。
リムジン後ろリムジン真ん中リムジン前リムジン後ろリムジン真ん中リムジン前リムジン後ろリムジン真ん中リムジン前リムジン後ろリムジン真ん中リムジン前

ちょうど昼になったので、大好きな『大黒ラーメン』 スーパーマツモト 上桂店へ

ここ以外は月曜日が定休日なのでいつもだったら食べれません。

が、しかし、スーパーのフードコート内なので、大黒ラーメンと焼き飯を堪能。

やはいうまい。

これで京都での休日は終了。

京都駅まで図々しく送ってもらい、阿闍梨餅聖の八つ橋の土産を買って

のぞみで戻ってきました。

あっという間でしたが、いつもと違う環境と久しぶりの友人との再会は

病気のことも煩わしいことなど忘れさせてくれる大切な時間でした。

感謝でいっぱい

また来年楽しい再開が待ち遠しくおもいました。

さあ、来週は血液内科外来診察だーぁ。笑い泣き