サッカー日本代表 感動をありがとう
ナマケモノの私なので、ずいぶんと間隔が開いてしまいました。
この間も骨髄腫に関しては1ヶ月に1回のペースで外来診察は継続中です。
血液検査も変化なくニンラーロを継続。
並行して、歯科検診も同じペースで通院していました。
が、4年前に別の歯科クリニックでブリッジで治療した奥歯が耐えられなくなり支えているが割れてしまいました。
なんと残念なことに抜歯するしか対処方法なしということで、月曜日に抜かれました。
麻酔をしていたので抜いた時は大した痛みもなく過ごせましたが、
麻酔が切れたらもう大変。
痛くて痛くて。
歯が無くなって気づく歯の大切さ。気づくのが遅すぎました。
「インプラント」か「入れ歯」でしか対応できないといわれ、またショック
インプラントを選びたいけど、骨髄腫だからいろいろ難しいところがあり困ったものです。
抜歯した場所が落ち着くまでは、決められないのでじっくり考えていきたいと思います。
骨髄腫の治療中にインプラントで対応した患者さんいるのでしょうか?
血液内科の主治医に聞いてみたいと思います。
痛みも少し治まり、
昨日は11月中に予約していた
東京国立博物館創立150年記念 特別展「国宝 東京国立博物館のすべて」
に行ってきました。
予約制でありながらもすごい人で😲しました。
こんなに入場させていいの?
展示されているたくさんの国宝さんたちを観ようにも近くへ寄れません。
おいおい2000円も出しているのにこんなのアリ。。。。。。。。。。
図々しく興味のあるものだけかき分けて観てきました。
東博さん次回は何とかしてください。
じつは前もって Eテレの日曜美術館
「国宝 東京国立博物館のすべて」
初回放送日: 2022年10月23日をビデオに撮っておきましたが、
こちらのほうが良く観れました。
帰宅後復習しました。
一度にこれほどの国宝を観れるのはありがたいことです。
次回も楽しみにまちますよ。
あっという間に12月。
先生も走る師走。
みんさんも人込みには気を付けて。
それでは